みんなのレビュー

関連サービス
 

レビュー

5 2023-01-21

洗濯が簡単5 コストダウンの方法
2023/1月に見たら、2022/12月に6899円が、値上げで7815円です
洗濯が簡単1と2は箱入りに、3と4は紙袋に書いた

脱脂力は同量比較で炭酸ナトリウムがダントツ
アルカリ洗濯歴20年以上ですが、炭酸ナトリウムやセスキは水の硬度で石が発生し水が濁りますが、過炭酸ナトリウムは石灰化せず水が濁らないので洗濯に使用しておりましたが

汚れ落ち効果で水のpHを10にするには、過炭酸ナトリウムは水量10Lに大さじ2−3杯必要なのでコストが高くつく。炭酸ナトリウムは大さじ1杯が約15gでpHが10 (画像要参照)

肝心の、水の硬度で石灰化しないかの問題ですが、当方の実験では炭酸ナトリウムに過炭酸ナトリウムを混ぜると当方の水の硬度で石灰化せず水が濁りません

実験の方法としては、カップで過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウムの比率を変えて混ぜ合わせたもの確認します。詳細説明するには字数制限がありできません
過炭酸1に炭酸ナトリウム6まで実験したが石灰化せず水が濁らない
カップで確認した後、洗濯機に洗濯物を入れず15分撹拌して一晩おいても水に濁りがないかを再確認する

過炭酸ナトリウムの標準(最低)使用量が水量30Lに大さじ2なので、プラス炭酸ナトリウムを水量10Lに対して、汚れに応じて5−15gぐらい使えば、まず石灰化せず、標準的な漂白効果もある
オキシクリーンなども、過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウムを混ぜてるので、同じような理屈と思います
自分で配合すると、過炭酸ナトリウムの漂白効果の量を調節できる

逆に、コインランドリーを使う環境であれば、過炭酸ナトリウムを使うと洗濯機の汚れが衣類につくので、炭酸ナトリウムをメインに使うと、洗濯機の汚れが浮き出ないと思う
そもそも、コインランドリーを穴なし洗濯機にすればいいと思う
当方の使い方は、水量10Lに対して、炭酸ナトリウムを汚れに応じて5−15g、プラス水の硬度での石灰化防止に、過炭酸ナトリウムを炭酸ナトリウム4−6に対して1使用。

洗濯掃除には安価な工業用炭酸ナトリウムを使ってます
楽天ではないですが、ネットで工業用炭酸ナトリウムは販売してます
特に漂白が目的ではなく、脱脂力汚れ落ちを高めるためにアルカリpHをあげるのであれば、
過炭酸ナトリウムは少量使い、工業用炭酸ナトリウムを使うのがコストダウンできます

16人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

レビュアー投稿画像

関連ジャンル 日用品雑貨・文房具・手芸日用消耗品洗剤・柔軟剤・クリーナー洗濯用洗剤・柔軟剤洗濯用漂白剤

みんなのレビューからのお知らせ

レビューをご覧になる際のご注意
商品ページは定期的に更新されるため、実際のページ情報(価格、在庫表示等)と投稿内容が異なる場合があります。レビューよりご注文の際には、必ず商品ページ、ご注文画面にてご確認ください。
みんなのレビューに対する評価結果の反映には24時間程度要する場合がございます。予めご了承ください。
総合おすすめ度は、この商品を購入した利用者の“過去全て”のレビューを元に作成されています。商品レビューランキングのおすすめ度とは異なりますので、ご了承ください。
みんなのレビューは楽天市場をご利用のお客様により書かれたものです。ショップ及び楽天グループは、その内容の当否については保証できかねます。お客様の最終判断でご利用くださいますよう、お願いいたします。
楽天会員にご登録いただくと、購入履歴から商品やショップの感想を投稿することができます。