みんなのレビュー

関連サービス
 

楽天市場TOP > みんなのレビュー・口コミ > panch2074さんの商品レビュー・口コミ

総数:
321,599,137件!
  1. レビューを書く
  2. 管理画面
  3. ガイド

プロフィール panch2074さんのブログへ

panch2074 (70代以上/女性)  

投稿した年
ジャンル
購入/未購入
  

条件を解除する

1件~5件 (全 5件) 

「でっか字大阪詳細便利地図 24区+全市 (ハンディマップル)」を見る
でっか字大阪詳細便利地図 24区+全市 (ハンディマッ...
「でっか字大阪詳細便利地図 24区+全市 (ハンディマップル)」を見る
ショップ: 楽天ブックス

評価 5

購入者投稿日:2019年08月11日

結構役立っている

これを持ってチェックし、気分がよいとカメラぶら下げ自転車に乗り30キロぐらい走る。
字が大きいし便利です
写真は前行った大念仏寺です


全てのレビューを見る(3件)

  • 使いみち実用品・普段使い
  • 使うひと自分用
  • 購入した回数はじめて

このレビューのURL

7人が参考になったと回答

あなたの評価⇒
>>不適切なレビューを報告する
「片手で持って歩く地図 京都 [ 成美堂出版編集部 ]」を見る
片手で持って歩く地図 京都 [ 成美堂出版編集部 ]
「片手で持って歩く地図 京都 [ 成美堂出版編集部 ]」を見る
ショップ: 楽天ブックス

評価 3

購入者投稿日:2019年08月11日

スマホのない生活

知らないところだと、ついこれに頼って京都に行きます
これで見るとスマホの電池切れということはないです。
もう少し軽い紙を利用してもらいたいものです
折り畳みでもよいから、大きい地図も入れてもらいたいです


全てのレビューを見る(2件)

  • 使いみち実用品・普段使い
  • 使うひと自分用
  • 購入した回数はじめて

このレビューのURL

7人が参考になったと回答

あなたの評価⇒
>>不適切なレビューを報告する
「街道をゆく(18) 越前の諸道 (朝日文庫) [ 司馬遼太郎 ]」を見る
街道をゆく(18) 越前の諸道 (朝日文庫) [ 司馬遼...
「街道をゆく(18) 越前の諸道 (朝日文庫) [ 司馬遼太郎 ]」を見る
ショップ: 楽天ブックス

評価 4

購入者投稿日:2019年06月05日

旅のお伴に

永平寺に行こうとおもい買ったうちの一冊です。
著者は永平寺に行こうと思い向かうのですが、観光客の多さにUターンしてしまったので、寺院そのものの話は掲載されていないのです。
道元について書かれているのには興味が持たれます。
永平寺も、一向宗の影響を少なからずうけるのですが、
道元没後の弟子たちの動きと、一向一揆が興味深かったです。
そんな中での道元の「正法眼蔵」の思想が、いまの永平寺に残っていないのじゃないかという
著者の考えは興味深かったです。
他に読まなければならない本があり、飛ばし飛ばし読みましたが、これからゆっくり熟読したいと思っています。いまどき440円+税は、お値打でした。
司馬遼太郎は、歴史家じゃないので、面白おかしくストーリーにする傾向があるので、本当のところはわからないのだと思っています
写真は東尋坊


全てのレビューを見る(3件)

  • 使いみち実用品・普段使い
  • 使うひと自分用
  • 購入した回数はじめて

このレビューのURL

6人が参考になったと回答

あなたの評価⇒
>>不適切なレビューを報告する
「霊山と日本人 (講談社学術文庫) [ 宮家 準 ]」を見る
霊山と日本人 (講談社学術文庫) [ 宮家 準 ]
「霊山と日本人 (講談社学術文庫) [ 宮家 準 ]」を見る
ショップ: 楽天ブックス

評価 5

購入者投稿日:2019年03月20日

著者の本が読みたかった

熊野古道を歩きたいと思って、長い間地図とにらめっこしながらいろんな本を読んできて、この著者を読みたいと思ったのです。どの本でもよかったのですが、一番易しそうな本を選びました。「修験道」と迷いました。去年行こうと思ってなにもかも用意したのですが、台風で諦めました。
そしたら意気消沈。もっとたくさん本を読もうと思ったのです。
使い古されたテーマですが、「なぜ山に登るか」が気になりだしました。
本はアマゾンで買います。ポイントがたまったら楽天でポイント分本を買います。ポイントは他に流用しません。ポイントは大事にしています。なぜって、わたしはクレジットカードをもたないポリシーです。
クレジットがないと、代引き手数料がいるからです。せめて銀行振り込みぐらい対応してほしいです。
ネットはクレジットカードがないと不利なことが多いのは知っていますが、
決済が後日になり、いくら使ったかわからなくなるので、不利でも買う量を抑えたいです
おそらくこの本読んだ後に「修験道」を買うと思います。アマゾンで・・・


全てのレビューを見る(2件)

  • 使いみち趣味
  • 使うひと自分用
  • 購入した回数リピート

このレビューのURL

11人が参考になったと回答

あなたの評価⇒
>>不適切なレビューを報告する
「誰も知らない熊野の遺産 (ちくま新書) [ 栂嶺 レイ ]」を見る
誰も知らない熊野の遺産 (ちくま新書) [ 栂嶺 レイ ...
「誰も知らない熊野の遺産 (ちくま新書) [ 栂嶺 レイ ]」を見る
ショップ: 楽天ブックス

評価 3

購入者投稿日:2019年01月19日

題名ほどインパクトある内容でない

作者は限界集落のようなところへいきなり飛び込みで話を聞き、ききだした話を、確認するために町役場の人や資料、古地図で確かめ細かい取材をやっている。
熊野の抱える伝説や修験道、祭り、徐福、宗教、鯨問題、小動物、林業にメスを当て、地元の人の考えを聞き出すことにより、熊野の民俗をあぶりだそうとした内容だと思う。
廃仏毀釈で地元民によって壊された寺院の玉置神社。平家の落人、オオカミ。
実在したかわからない徐福に、いまも慕う地元民。
鯨、林業を生業に生きてきた人。なぜ寺は壊されたかとか、木の運搬の仕方などこの本でなければわからないことが書かれていた。
写真は大景を被写体にするには小さい写真で魅力はなかった。
何度も何度も足を運び、エネルギーシュな丁寧な取材を通して、地元民に信頼されてゆく様子。孤立した村の連帯感。実際に土地の人にしかわからないことがたくさん散りばめられていて、買って損はなかったと思いました。お医者さんで、忙しいのによく書けたものだと感心しました。


全てのレビューを見る(1件)

8人が参考になったと回答

あなたの評価⇒
>>不適切なレビューを報告する

1件~5件 (全 5件) 

このページの先頭へ

検索結果の絞込み

投稿実績

お買い物レビュー投稿数
1,792件

レビュアー番付

panch2074さんは【横綱】です。
    横綱
  • 横綱
  • 横綱
  • 横綱
現在の番付:横綱
レビューをご覧になる際のご注意
商品ページは定期的に更新されるため、実際のページ情報(価格、在庫表示等)と投稿内容が異なる場合があります。
レビューよりご注文の際には、必ず商品ページ、ご注文画面にてご確認ください。
みんなのレビューに対する評価結果の反映には24時間程度要する場合がございます。予めご了承ください。
総合おすすめ度は、この商品を購入した利用者の“過去全て”のレビューを元に作成されています。商品レビューランキングのおすすめ度とは異なりますので、ご了承ください。
みんなのレビューは楽天市場をご利用のお客様により書かれたものです。ショップ及び楽天グループは、その内容の当否については保証できかねます。お客様の最終判断でご利用くださいますよう、お願いいたします。
楽天会員にご登録いただくと、購入履歴から商品やショップの感想を投稿することができます。