自分用と親用とで2台購入しました。
それぞれ個人の接続方式が違う為個別にレビューします。
◆親、別売の常時電源配線で接続。リアカメラは車内。
常時電源が着ているお陰かエンジン始動後、直ぐにドラレコのオープニングが始まりました。
フロントカメラ映像もモニターから見る限りは、綺麗に撮れていると感じました。
リアカメラは車内から撮る形を選んだのですが、ガラス越しのため少し反射の影響があったそうです。ただ付属のステーでカメラの角度を変えればマシになるかもと呟いていました。(レビュー時はガラスに直付け)
◆自分、シガーソケットよりACC電源、リアカメラは車外
自分のは、シガーソケット経由で電源を取っているため、エンジン始動からのオープニングまでに5秒程立ち上がりに時間が掛かります。常時電源との違いが出たと思います。
フロントカメラの画質は、親同様なので割愛。
リアカメラは車内から配線を伸ばして、車外のナンバープレートの辺りに取り付けをしました。付属のステーも有りましたが、自作のステーを使用。(スペースの関係上以前のカメラ設置時に作成した物)
映像は、カメラからのダイレクトな映像が来る為鮮明に映りました。
自分用の方だけですが、SDカードのフォーマットが何故か出来ずでした。なので、取り付け時録画が出来ない状態です。説明書には、32GBを越える容量はフォーマット出来ないからパソコンでと記載は有りましたが。(付属は64GB)
親のは素直に出来た?と言うか接続後すぐに録画開始されていた。 この違いが謎です。
総括
フロントカメラは取り付けも簡単で映像も綺麗で文句無し。
リア車内は、取り付け時カメラの角度に注意が必要。
取り付けも比較的楽!
リア車外は、内装を剥がさないと配線が隠せないのとリアまで引っ張れないので、少し時間と手間が掛かる。(クーペ車両)
後は、耐久性の問題は有りますが、取り付け直後の為不明です。