タイトル通りですが、DELLのG3223qでPS5の音声を分離出来て且つ4K120hz,HDR,VRRを正常に認識して動作します。
上記ディスプレイはHDMIの相性問題が発生しやすいピーキーな代物で、少なくともラトックの音声分離器では4Kを正常に認識しませんでした。
二度と同じ轍は踏まぬよう、事前に色々と調べまして、こちらの製品(正確には2×2[双方向]版)は上記ディスプレイと相性がいいという情報があり、こちらの商品を購入するに至りました。
結果、正常に認識してゲーム中のブラックアウトも発生しないので、満足しております。
使用したケーブルは全てAmazonで販売しているエレコムのウルトラハイスピードケーブル(Ultra High Speed HDMI Cable認証品)です。
ディスプレイの設定は以下の通りです。
・Legasy EDID for HDMI ⇒ いいえ
・コンソールモード ⇒ オフ
★4の理由はゲーム機を認識させる際に本製品の電源を入れ直して再起動させる必要がある点です。頻繁に切替もしないですし、運用で何とでもなるレベルではありますが、そこは気になりました。
あとはACアダプタがチープな点も気になりますね。
耐久性は未知数ではありますが、今のところは上記不満以外はなく、これで年末年始に楽しくゲームが出来そうです。
2024/03/04 追記
DACに繋げて確認してみましたが
PS5の場合、HDMI 光出力分離は24bit/48kHzでした。(画像のSP opの部分です。)
これでゲーム遊んでます。
⇒PS5のUSBはUAC1対応(最大24bit/96kHz)ですが、ゲームの場合は16bit/48kHzになるらしいです。
また、リモコンは他機器に干渉するので注意です。