お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ

レビューの投稿画像・動画

レビュー一覧

  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2025/01/12
    chikiban2さん
    男性
    50代
    解像度/HDMI規格/入出力:8K / HDMI2.1 / 4入力2出力
    多機能
    4K120Hz 音声分離(光出力) 4入力 と要求をみたしており満足です。 PS5、XBOX、Switch を本機へ、そして本機から、PCモニターとスピーカへ接続して使用しています。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2025/01/10
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2023/12/23
    購入者さん
    G3223qで音声分離出来て4KもOK。
    タイトル通りですが、DELLのG3223qでPS5の音声を分離出来て且つ4K120hz,HDR,VRRを正常に認識して動作します。 上記ディスプレイはHDMIの相性問題が発生しやすいピーキーな代物で、少なくともラトックの音声分離器では4Kを正常に認識しませんでした。 二度と同じ轍は踏まぬよう、事前に色々と調べまして、こちらの製品(正確には2×2[双方向]版)は上記ディスプレイと相性がいいという情報があり、こちらの商品を購入するに至りました。 結果、正常に認識してゲーム中のブラックアウトも発生しないので、満足しております。 使用したケーブルは全てAmazonで販売しているエレコムのウルトラハイスピードケーブル(Ultra High Speed HDMI Cable認証品)です。 ディスプレイの設定は以下の通りです。 ・Legasy EDID for HDMI ⇒ いいえ ・コンソールモード ⇒ オフ ★4の理由はゲーム機を認識させる際に本製品の電源を入れ直して再起動させる必要がある点です。頻繁に切替もしないですし、運用で何とでもなるレベルではありますが、そこは気になりました。 あとはACアダプタがチープな点も気になりますね。 耐久性は未知数ではありますが、今のところは上記不満以外はなく、これで年末年始に楽しくゲームが出来そうです。 2024/03/04 追記 DACに繋げて確認してみましたが PS5の場合、HDMI 光出力分離は24bit/48kHzでした。(画像のSP opの部分です。) これでゲーム遊んでます。 ⇒PS5のUSBはUAC1対応(最大24bit/96kHz)ですが、ゲームの場合は16bit/48kHzになるらしいです。 また、リモコンは他機器に干渉するので注意です。
    趣味|自分用|はじめて
    注文日:2023/12/21
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2024/03/17
    nyaight2020さん
    男性
    50代
    2画面の切り替えと2画面同時表示に対応。
    4K144Hzモニタ購入の際に4K60Hzのマトリックス切替機からのリプレイスで購入。 2台のモニターに最大4台の機器の映像を任意に切り替えて表示させたり、2台のモニターに同じ映像を表示させる事ができます。 画面切替は1台目と2台目のボタンが分かれていて何番目の機器を利用しているかはLEDの表示で分かる様になっていて切替動作もスムーズです。 使用したケーブルは全て8K60Hz4K120Hz対応の物にしています。 4K60Hzモニタ、4K144Hzモニタ(120Hz利用)で問題無く使えています。 接続機器はPC2台、PS5、Nintendo Switchで利用しています。FireStick TV 4KMAXも利用できました。 eARC機能はまだ試していません。 全て試した訳ではないですがかなり古いUWXGAモニターはケーブルを交換してもカラフルな砂嵐状態で表示できませんでした、接続するモニターは4K対応した物にした方が良さそうです。 4K120Hzに対応している都合上4K60Hz対応の製品よりは接続するケーブルやモニターが良い物を使わないと安定しない様です。 よくあるモニター1台の切替機よりも使い勝手が良いので満足しています。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2024/01/26
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/02/04
    Carmina Buranaさん
    男性
    40代
    古いAVアンプの利用者には必須アイテム
    あらゆる機能が備わっており、古いAVアンプの利用者には必須アイテム。 [使用環境]PS5と古いAVアンプ利用の場合 「PS5」を「DHD-MTX42-8K-eARC」のinput1(eARC)に接続し、out1(eARC)に4k120HzHDR対応モニター「dell G3223Q」を接続。「DHD-MTX42-8K-eARC」のoptical(光デジタル音声)出力を5.1chAVアンプ「onkyo NR-365(base-v50)」入力に接続。ケーブルはいずれもHDMI2.1のもの。 ※4k120HzHDR出力、eARCが無い古いAVアンプでは、「PS5」と直接接続すると高音質HDMIオーディオフォーマットになるが、映像はフルハイビジョン(2K)となってしまう。そのため上記の接続環境では光デジタル音声出力が最適と考える。 [結果] 上記の使用環境では「PS5」からはリニアPCM2.0chのみ出力される(テレビチューナーをHDMI接続した場合では設定によりドルビーデジタル5.1ch出力確認済み)。モニターとAVアンプに本器で分配した場合も同様。これは「PS5」の仕様によるものと考えられる。※optical(光デジタル音声)出力はout1に依存。 因みに、上記の使用環境で「DHD-MTX42-8K-eARC」の「config」や「edid」を操作して、「映像:4k、音声:ドルビーデジタル5.1ch」を無理やり出力すように設定すると、映像の色が薄くなる(色深度が変化か?)。つまり、映像を重視するか、音声を重視するかの選択が必要となる。
    実用品・普段使い|自分用
    注文日:2023/12/04
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2024/02/06
    購入者さん
    基本的な機能には満足していますけど、リモコン関連の動作だけは問題がある。 本機が室内灯のリモコンやヘッドホンアンプのリモコンなど多数のリモコン操作に反応して勝手に動作をしてしまう。 室内にあるリモコンで操作できる機器は多数あるけど、本機だけが誤動作を起こす。
    注文日:2023/12/04
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/01/04
    購入者さん
    PS5、Macの切り替えのために購入し、動作確認できています。光デジタル出力端子がついているのが便利です。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2023/12/29
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2023/06/14
    master7775617さん
    男性
    60代
    PS5やXBOXシリーズXなど4K120fpsが普及しつつある中、4入力、2出力スイッチャー、同時2出力、音声デジタル抽出、EDID指定、eARC機能など、世界初といって良いほど機能満載です。 シンクとソース、接続するデバイスによって常に互換性の問題がつきまとうのも事実なので考慮が必要です。
    注文日:2023/06/10
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル