日産のディスプレイオーディオでは、運転中も、タッチ操作可能ですが、マツコネに付け替えると、
タッチ操作は、停止時のみになりました。アンドロイドオート時と同じように、ダイアル操作は可能ですが、ダイアルをひねるときに、今どこを操作しているかの区別がわかりにくい(うすく白く光るだけなので)。
日産のディスプレイオーディオでは、便利で、不満なしですが、
マツコネ時は、ナビなどを、音声検索したあと、信号待ちで、停車しないとダイアル以外では、案内スタートできず、アンドロイドオートと同じ不便さがあります。アンドロイドオートではタッチパネル機能自体しなくなるので、ミレルは停止時だけでも使える分マシですが。
ちなみに、本体のナビは、走行時は、タッチパネルもダイアルも操作不能で、高速道路に乗ったら、サービスエリアまで、何も出来ないので、アンドロイドオートやミレルは、わかりにくいながら、音声検索可能なのは、良いですね。
マツコネでも、ナビ以外の操作は走行時も可能です。
純正ナビの人達は、車メーカーの安全対策で、走行時、ナビ操作不能になっているのかなと思います。