みんなのレビュー

関連サービス
 
Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。
Adobe Flash Player を取得
並び替え
新着レビュー順
商品評価が高い順
参考になるレビュー順
1件~15件 (全 74件)次のページへ
絞込み
キーワード
  • 条件をクリア
  • 八坂鵺さん
  • 八坂鵺さん
    20代 男性 購入者 レビュー投稿 6
  • お気に入りレビュアーに登録

5 2011-12-25

  • 商品の使いみち:実用品・普段使い
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
光回線からの乗り換えです
11月中旬にTryでURoad7000を借りたのでそちらの機器との比較となります。
また、私の使用環境は『政令都市郊外にある住宅地の△地点』ですので、
近い環境に住まわれている方の参考になれば幸いです。

【 受 信 感 度 】
7000は窓際(カーテン・ブラインド無し)の状態でようやくオレンジ色に点灯するレベルでしたが、8000とHomeは窓際(カーテン・ブラインド有り)から約2メートルほど離して使用してもしっかりと電波を掴んでくれました。

【 発 信 感 度 】
7000ですとベストの状況で使用しても機器から離れた位置で接続すると、
回線速度は著しく低下しました。(元がモバイル向けですのでこれは仕方がない)
Homeでは謳い文句通りに2FにWimax機器があって、
使用主が1Fでネットに無線で接続しても大きな速度の低下は見られません。
また、有線で使用できるためルーターの近くにPC等があるのなら更に安定的に使用できます。
8000は申し訳ありませんが外出用なので比較していません。

【 そ の 他 】気になったことなど
雪国住まいの為、雪による影響を恐れていましたが、
多少吹雪いた程度では電波も途切れることなくインターネットに繋げました。
ただし、回線速度・Pingは多少低下したような気がします。

【 商 品 に つ い て 】
8000は外出用としては合格点で全く不満はありません。
Homeは何故か困った現象が一つあります。
内容は『電源オフ→電源オン→サインアップから抜け出せない』というものです。
これを解消するために『電源オフ→リセット長押し→電源オン』をしなければならないため、
かなり面倒です。
これは使用なのか不良なのかよくわかりませんが、
説明書きにも特に書いてなかったので今度UQに相談してみようと思います。
機器追加オプションについては下の方もおっしゃっているので、
私からは特に突っ込みはいれませんが同意見とだけ言っておきます。

【 総 合 】
Wimaxという規格、そしてURoadは素晴らしい商品であると思います。
ネット接続は絶対に高速回線かつ安定していなければならない!!
という方以外にはお勧めできるものと思います。
このレビューのURL

4人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

5 2012-02-28

  • 商品の使いみち:実用品・普段使い
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
情報どおりの良製品です!
UROAD−HOMEの評判の良さにひかれ、今回、他のMVNO業者から乗り換えで購入しました。評判に偽りなく、電波強度のUPの威力はすさまじいものがありました。前はNECのWM3500Rにクレードルを使用してLAN使用していたのですが、早さが1.5倍くらい違います。某スピード測定サイトでは、これまで2.5Mくらいの下りだったのが、3.5MくらいにUPしました。(ちなみに静岡の浜松の田舎でこれです)都会では、7〜8M、場合によっては10Mでると伺っていますが、これだけ田舎でもでれば十分です。もう、もとには戻れそうにありません。本当に良い買い物をしました。また、有線LANが2つついているのもありがたいです。私のようなライトユーザでは、テレビとパソコン、二つつなげられれば十分です。速さを改善したいと思っている方なら、是非おすすめです。久々のベストバイでした!
このレビューのURL

2人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

5 2011-12-11

URoad-Home・PCの通信速度が上がりました
まず、自宅据え置き用途のWiMAXルータについてですが、
今まで我が家では、木造住宅の2FにURoad-5000を置き
1FにMacを置いていましたが、
Wifi出力が弱いせいか通信が不安定で
ストリーミング動画を見ていても途中で止まったり
快適に視聴できませんでした。
しかし、URoad-Homeに置き換えたところ劇的に通信速度が上がり、
YouTube動画も快適に視聴できるようになりました。
次に、持ち運び用途のルータに関してですが
今までのURoad-7000と比較して、URoad-8000では
スループットが下りで1.5倍、上りで2倍程度になりました。
(自宅にて同日同時時間帯にルータから同一距離に置いた
Android 2.3.6端末にて、sokudo.jpサイトでの速度計測結果)
総合的に通信環境が改善でき、
ビックWiMAXの黒ロムルータによる
通信業者縛りからも脱却できて良かったです。
2013年の早い時期に始まるとされる
WiMAX2サービスまでの繋ぎとしては
最高の環境を整えられたと思います。
このレビューのURL

2人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

4 2012-01-07

  • 商品の使いみち:趣味
  • 商品を使う人:家族へ
  • 購入した回数:はじめて
自宅感度は良好、田舎はNG。
自宅では、トライアルで事前確認していたので、感度と通信速度は問題ありませんでした。想定はしていましたが、年末旅行をした際、長野の旅館では2軒とも圏外でネット環境を維持することが出来ませんでした。早くエリア拡大をすることを願うばかりです。また、当初の目論見と違ったのが、インターネット回線をWIMAXに一本化出来なかったことです。既に光電話になっており、NTTと電話のみの契約に変更した場合、現在の電話番号を引き継ぐことが出来ず、結局フレッツひかりライトのプランとなり、2940円は最低NTTに払う事になりました。
このレビューのURL

1人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

4 2011-12-25

  • 商品の使いみち:実用品・普段使い
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
コストパフォーマンスが良い
事前に「Try WiMAX」で自宅・仕事場・勤務先などで試験後に購入。
自宅は電波「ご利用可能と思われます」でした。
私にとって十分な通信速度で特にストレスも感じません。
自宅据え置きと外出用と用途別に使うのに200円程度は掛かりますが、
一台でまかなうよりもずっと効率が良いです。
年内でフレッツ光は解約、docomoのFOMAモバイルーターは塩漬け。
来月から大幅に通信費用が節約される上に、外出時もストレスなくネットできる環境をを得ることができ満足です。
現状での唯一の欠点は、現在は名古屋の市営地下鉄に対応していないことです。
今後対応が実現すれば★5つです。
このレビューのURL

1人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

4 2012-02-26

  • 商品の使いみち:実用品・普段使い
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
CATVからの乗り換えです。
CATVからの乗り換えで固定局からモバイルの利用をしたい事とCATVは、下り速度にそれほど不満はないのですが最近YouTubeなどえアップすることが有り上り速度が遅い事に不満だった事もありURoad8000+URoad-Homeの購入を決めました。
福井市内でのサービスエリアのピンポイント判定では、私の会社では、○、自宅は、△〜○の判定でした。
【 WIMAX受 信 感 度 】
URoad8000は北向き窓際
会社:橙点灯
自宅:赤の点灯or点滅
URoad8000を車内に置き
市内全域を走ってみましたがおおむね橙点灯で電波状況は、良好
といえます。
URoadHomeは北向き窓際
会社:緑の点灯、
自宅:橙色点灯
【通信速度テストレポート】
使用回線:UQ WiMAX
測定地:福井県福井市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:11.11Mbps (1.389MByte/sec) 測定品質:85.4
上り回線
速度:3.992Mbps (499.0kByte/sec) 測定品質:94.6
測定者ホスト:*****************.uqwimax.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/2/13(Mon) 18:00
使用回線:福井ケーブルテレビ
公称下り速度:2000kbps 公称上り速度:512kbps
測定地:福井県福井市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.907Mbps (238.4kByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
速度:123.1kbps (15.39kByte/sec) 測定品質:98.8
測定者ホスト:***************.pool.fctv.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/2/13(Mon) 18:05
これからのますますのエリア拡大と同地区での電波状況の改善期待します。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

5 2012-03-15

すぐに届きました!
2台セットの販売が終了するとのことで急いで注文しました。
すばやく届き、非常に丁寧な応対でした。
機器を申し込んでから3日で到着し、すぐに使い始めることができました。
電波状況は日によっても違いますが、おおむね8Mbpsくらいの速度が出ています。
UQ-WimaXのホームページでは「○」でしたが、テストレンタルなしですぐに申し込み不安だったので、ひとまず安心しました。
設定も簡単で、届いてからすぐに使用開始できました。
何度か電波のいい場所を探し居室内を移動しましたが、他の人の感想にもあるように、窓際に置くと、速度が安定しているようです。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

5 2012-03-08

いつでもどこでもネットが可能に
自宅ではURoad-Homeを利用し、外出するときは、URoad-8000を持ち運んでいます。
どちらの機種も、セキュリティの様々な設定が可能で、一度設定してしまえば安心して利用することができます。
以前は、WM-3500Rを利用していましたが、それに比べてURoad-Homeの方がスピードが速く安定しているので、非常に助かっています。
実家に戻ると、WiMAXの電波が弱くて、WM-3500Rを特定の窓際においてぎりぎり通信ができたのですが、URoad-Homeはそこまで置く場所に気を使わなくても通信できます。
(コンパクトなため、気軽に持っていくことができます。)
URoad-8000は、バッテリー交換ができるので、予備のバッテリーを持っていれば安心ですし、電池が劣化したら新しいバッテリーを使えばいいだけなので、そういった点が、WM-3500Rに比べて優れています。
いずれにしても、UQ-WIMAXと契約したことで、1回線で2台利用できるようになり、いつでもどこでもネットに接続できる点が非常に便利になりました。
携帯のパケット代も下限に収まっていますので、非常にお得です。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

  • makoru1973さん
  • makoru1973さん
    30代 男性 購入者 レビュー投稿 16
  • お気に入りレビュアーに登録

5 2012-03-02

  • 商品の使いみち:実用品・普段使い
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
すぐに届きました。
最初は、Homeだけで申し込み、翌日電話で変更を2台セットに変更をお願いしたら、快く・すばやく変更をしていただけ、非常に丁寧な応対でした。
機器も申し込んでから3日で到着し、すぐに使い始めることができました。
電波状況は日によっても違いますが、おおむね3Mbpsくらいの速度が出ています。
UQ-WimaXのホームページでは「×」のエリアでしたが、ひとまず満足な速度がでてよかったです。
設定も簡単で、届いてから15分後には使い始めて、今レビューを投稿することろです。
ちなみに、やっぱり窓際に置くと、速度が安定します。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

5 2012-03-01

  • 商品の使いみち:趣味
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
家のなかでの使用に感動です。
TryWiMAXでURoad-7000SSをレンタルし快適に使用出来たので契約しました。
当初モバイルWi-Fiのみ契約のつもりで探していましたが、8割家の中で使用する予定だったのと、
単体とセットであまり価格差が無いことを知り、セット購入しました。
【受信感度】
7000SS → 窓際(感度強・緑表示) 窓際から1.5メートル内側(感度中・オレンジ表示)
8000 → 窓際から1.5メートル内側(感度強)
Home → 窓際から5メートル内側 (感度強)
モバイル型でも新型のほうが感度がいいようです。Homeの結果には驚きました。
メイン使用のデスクトップPCの横に設置出来ました。
【速度】某くちコミサイトで測定 (下り)
7000SS 窓際で15Mbps
8000 窓際で18Mbps
Home 窓際で28Mbps 5メートル内側PC横で17.3Mbps
住んでいるところが、ド田舎なのでビルがあるわけでもなく家の横が河川敷のように
なっているため電波の入りが良いのでしょうか??一年前にTryを借りた時は3Mbpsでした。
上りはどこでも大体1Mbps前後でした。
ほとんどがPCやタブレットでのネットサーフィン目的で検討していたので大満足です。
ADSLとウルトラWIFIを解約し一本化できました。
家の中での使用をメインとされる方は、やはりHomeタイプがお勧めです。家庭電源で使用する為、とても安定感があります。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

  • shen1025さん
  • shen1025さん
    30代 男性 購入者 レビュー投稿 25
  • お気に入りレビュアーに登録

4 2012-02-09

いよいよデビュー
先日TryWiMAXを試してみての購入です。
さすがに光回線ほどのスピードは出ませんが、おおむね満足できる体感速度だと思います。
ただ、接続優先設定がうまくいかない感じがしてます。
自分はHOMEを「標準」、8000を「高い」設定してますが、8000の電源を落とした後すぐにHOMEに切り替わらないんですね。
まぁ、ここはUQさんにがんばってもらうしかないんでしょうかね。
でも、WiMAXのおかげで外でもiPadやMacBookAirでインターネットができるのがありがたいですし、通信費もそこそこ削減できる見込みです。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

  • gokoku1999さん
  • gokoku1999さん
    40代 男性 購入者 レビュー投稿 6
  • お気に入りレビュアーに登録

4 2012-02-08

  • 商品の使いみち:実用品・普段使い
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
ADSLと置き換え&携帯通信料節約
通信料節約検討中、UQ WiMAXで複数機器で一つの回線を自宅と外出時の使いわけが可能な「機器追加」オプションがあることを知り、家庭用とモバイル用2つの機器を購入し、このオプションを使用すれば、携帯通信料の節約だけでなく、自宅ADSLも置き換え可能と判断し、WiMAXに導入することに。比較的評判が良いUQから機器購入し契約することに決め、UQオンラインとUQ公式楽天市場店を比較し、安価で5000ポイントも付く楽天市場店から注文。
機器は到着後、単体で電源を入れるだけで認証され、即使用可能になるのは簡単で良い。
自宅のADSL回線をURoad-Homeでのwimax回線に置き換え、外出時は優先機器として設定したURoad-8000を起動させるだけで接続が切り替わり、手元のドコモのスマホが3G回線を利用せずWiMAX回線でネット接続可能になりました。
当方URoad-Home使用環境は山手線内側の幹線道路に面したマンション。とはいえUQ公式サイトのピンポイントエリア判定では「△〜○」。Try WiMAXレンタルした7000と比べアンテナ利得の大きいURoad-Homeですら窓から1〜2m離れるとwimax電波の掴みが不安定になり、基本的には受信状況が良い窓際に機器を設置する必要が。また回線速度の変動が大きく最高でも下り8Mbps、最低では1Mbpsを切る場合もあるのは残念。速度が極端に遅くなるのは大体夜間20〜2時位。URoad-Homeの長所としてはWiMAX電波の掴みより、WiFi発信が強い点だと思います。7000では壁を隔てるだけで掴み難かったWiFiが、Homeでは自宅内どこからでもWiFi機器が接続可能になりました。
8000は7000と比べバッテリー駆動時間が格段に長く、電源を入れたまま鞄などに放り込んでおけば何時でもWi-Fiでネット接続するという運用が可能で、非常に快適です。また、バッテリーが劣化しても交換可能なところも8000の長所の一つだと思います。
総合的には回線速度は不安定であったり、エリア内であってもWiMAX電波の弱い所が見受けられるものの、4080円(3880+200)で自宅と外出先を2つ機器を使い分け、1つの回線でネット接続が可能になり満足しています。
固定回線の置き換えとしてのURoad-homeとモバイルに特化しバッテリーが交換可能且つ長時間持つURoad-8000の2台の機器のセットは、WiMAXの電波状況が悪くない場所での使用する場合、私のような目的の方にはおすすめできる、非常に良い組み合わせだと思います。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

  • two_outさん
  • two_outさん
    40代 男性 購入者 レビュー投稿 17
  • お気に入りレビュアーに登録

4 2012-02-01

  • 商品の使いみち:実用品・普段使い
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
URoad-8000の方が予想外に良かった
自宅のADSLが不安定だったので、乗り換え先として検討していました。
ADSLが月額2,600円くらいだったので、その代替だけだったら却って高くついてしまいます。でもモバイルルータとセットで4,000円ちょいなら、複数使ってるスマホのプランを見直すことで通信費を節約できると考え、決めました。
キャッシュバックや初期費用無料でMVNOの方が一見安いところも多いですが、当初から機器を2台セット使いたいなら、ここが一番お買い得でしょう。
本命だったhomeの方は、木造1階のデスクトップPCに有線でつなぎ、2階のデスクトップには無線で飛ばしています。
有線でつなぐからには、トライで借りたルータよりはスピードが出ると期待していたのですが、実際にはあまり変わらず、その点では期待外れでした…。
2階への無線は問題無く届いています。
これから、1階で使っているhome本体の位置や角度をいろいろ変えてみようと思います。
予想外に良かったのは、モバイルのuroad-8000の方。
電源入れっぱなしで外出中、各スマホから問題無く接続でき、使い勝手としてはスマホ自身の3G回線を使っていたときと遜色ありません。
おかげで、スマホのパケット料金をフラット契約にしていたのをプラン変更することができ、通信料の節約という当初の目論見は達成できました。
あとは、エリアの穴をもっともっと埋めていってくれることを期待しています。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

  • koji380さん
  • koji380さん
    40代 男性 購入者 レビュー投稿 18
  • お気に入りレビュアーに登録

4 2012-01-30

  • 商品の使いみち:実用品・普段使い
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
迷うことナシ!
長野県の人口密集地ですが伝送損失-50bdという環境で、
Yahoo!ADSL24Mでもせいぜい0.8Mというスピード。
当初光に乗り換えようかと検討していたけれど、
ランコストが3倍になることに対しての費用対効果に今一歩踏み出せなかった。
TRY-WiMAXで試すとWiMAX圏内になっていたので(2年前は圏外)、
家族も各々携帯端末を持つ時代だし、
思い切ってYahoo!ADSLも、NTT固定回線もやめてUQ-WiMAX1本化にしました。
使用環境は2階建て戸建て住宅
・URoad-HOMEを2階の仕事部屋に設置
・2階の他の部屋にあるTVやレコーダーをBUFFALOの無線子機に接続
・1回のTVなどもBUFFALOの無線子機に接続
使用してみての感想は大正解でした。
すべての無線子機や家中どこの部屋でも携帯端末に問題なく接続可能。
庭や駐車場でも問題なく電波が飛びます。
またWiMAXの電波を拾う能力が、他の端末機比べて強いのも良い!
回線スピードも最大で12Mを計測!(平均6〜8)
固定回線の存在意義があいまいになりつつある現代、
エアバンドはこれからの新たな選択になりますね。
*やはり回線契約は、縛りのない本家本元のQUがおすすめですよ。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

  • nhinooさん
  • nhinooさん
    30代 男性 購入者 レビュー投稿 88
  • お気に入りレビュアーに登録

4 2012-01-25

  • 商品の使いみち:実用品・普段使い
  • 商品を使う人:自分用
  • 購入した回数:はじめて
Bフレッツからの乗り換え
最近スマホを購入したので3Gではなく自宅+モバイルWiFiで使いたいと思いましたが、Bフレッツ+モバイルだと月額費用がかなり高くなってしまいます。
何とかしたいと思ったところ友人からWiMAXを勧められたので、早速エリア確認を行いました。エリアマップではギリギリ範囲内に見えますが、ピンポイント判定では×(エリア外)でした。かなり近くまではエリア内のようなので、まずはTryWiMAXで使えるか試してみる事に。
URoad-7000を借用して早速部屋で確認したところ、時々切断されて不安定ではあるものの使用可能でした。スマホのスピードテストでは窓際だと最高10Mbpsを超えました。部屋の中で使うのは心配でしたが、URoad-Homeはモバイルルーターよりも受信感度が強いため、弱電波環境でもしっかりと電波を捉えられる事と、こちらのレビューでも安定して使えるという声が多かったので、Homeと8000のセットを購入しました。
結果、Homeでは部屋の中でも安定して使えるようになりました。さすがに速度はかなり遅いですが、カーテン越しや降雪時でも安定しています。快適とは言えませんが、費用対効果はかなりあると思います。
8000は7000に比べて使用時間、受信感度が向上しています。起動時間は7000の方が早いですが、気持ち早めに電源を入れれば済むのであまり気にはなりません。
家と外で使えて毎月4080円の安さはなかなかないと思います。家と外と同時には使えませんが、同時に使える契約も可能です。自分に合わせた無駄のないプランを選択できるのもWiMAXの魅力だと思います。
エリア外の自宅では一応使えるものの、エリアについてはまだまだ改善して欲しいのと、来月から新しいAterm機器が出ますが、個人的にはそっちが良かったため、もう少し早く告知して欲しかったので -1 とさせていただきました。
後は自宅周辺の電波環境をもう少し良くして頂ければ言う事なしです。
このレビューのURL


このレビューは参考になりましたか? 不適切なレビューを報告する

1件~15件(全 74件)

絞込み

購入/未購入
未購入を含む
購入者のみ
★の数
すべて
★★★★★
★★★★
★★★
★★
レビュアーの年齢
すべて
10代
20代
30代
40代
50代以上
レビュアーの性別
すべて
男性
女性
投稿画像・動画
すべて
画像・動画あり

条件を解除する

レビュアー投稿画像

関連ジャンル サービス・リフォームその他

みんなのレビューからのお知らせ

レビューをご覧になる際のご注意
商品ページは定期的に更新されるため、実際のページ情報(価格、在庫表示等)と投稿内容が異なる場合があります。レビューよりご注文の際には、必ず商品ページ、ご注文画面にてご確認ください。
みんなのレビューに対する評価結果の反映には24時間程度要する場合がございます。予めご了承ください。
総合おすすめ度は、この商品を購入した利用者の“過去全て”のレビューを元に作成されています。商品レビューランキングのおすすめ度とは異なりますので、ご了承ください。
みんなのレビューは楽天市場をご利用のお客様により書かれたものです。ショップ及び楽天グループは、その内容の当否については保証できかねます。お客様の最終判断でご利用くださいますよう、お願いいたします。
楽天会員にご登録いただくと、購入履歴から商品やショップの感想を投稿することができます。