クロームブックの初期不良商品に当たってしまいました。
キーボードに反応しないキーがあり、わたしの操作が悪いのかと、まずはヤマダ電機さんの実店舗に出向き、スタッフさんにも見ていただいたのですが、やはりハード的な不良であろうとの判断でした。
(実店舗のスタッフさんはとても丁寧に見ていただき感謝しかありません)
それで、購入したこちらの店舗に返品または交換をお願いしたのですが、「初期不良の判断をメーカーしてもらってから」と言うだけで、交換返品には応じていただけませんでした。
メーカーで初期不良であることが証明されたら、交換返品に応じるとのこと。
メーカーとのやり取りは、チャットも堂々巡りで電話もなかなかつながらず、時間と費用が掛かりました。
メーカーでは公式ショップで買っていないものの交換は当然していただけないので、修理になるようです。
メーカーに商品を送って初期不良であるとの判断だけしてもらって送り返してもらい、ヤマダ電機さんとまたやり取りして交換、なんて時間のかかることはやってられないので、不本意ながらメーカーでの修理を受け入れました。
今回のヤマダ電機さんの対応は、自社のスタッフが初期不良であることを証明しているにもかかわらず、「メーカーへ」の一辺倒で、これでは自社スタッフがかわいそう。スタッフを信用していないの?と不信感が募りました。
たとえばネットで洋服を買ったとします。それに穴が開いていた場合、ショップは「あなたが直接メーカーと話をして本当に最初から穴が空いてたと証明出来たら交換しますよ」なんて言いますか?
家電販売っておかしな商売だなぁと思います。
不良品を売っておいて、あとは購入者に対処をさせるなんて、楽な商売だなぁと思います。
今後もし初期不良商品に当たったらと思うと、おそろしくてヤマダ電機では買えないなぁ。
パソコンなどは公式ショップで購入した方がよさそうです。