夏生酒を注文した。生酒なので保管は5℃以下の要冷品だ。当然ラベルにも記載がある。
にもかかわらず、購入時の送料は通常便がデフォルトとなっている。
最終注文画面の送料の横に青字で変更へのリンクが小さくあったが、特に気づかず注文したら当然のごとく通常便で届いた。
この暑い時期に生酒を通常便で送るのはおかしいと思いショップに問い合わせをしたところ、注文者が変更しない限りクール便の扱いにはならないという。
小さく記載されている変更リンクに気が付かないほうが悪いと言われたらそれまでだが、本来冷蔵で扱わなければならない生酒の送料をデフォルトで通常便設定にしているのがおかしいのではないだろうか。
別にこちらは送料をケチったわけでも何でもない。
要冷品だから当然クール便だと思っていただけだ。
店舗で要冷で扱っている酒を、この暑い時期に通常便で送ることに対してショップは違和感を感じないのか。
少しでも商品に対しての愛情があれば、そのような扱いはしないのではないか。
そもそも冷蔵品にはクール便の送料設定をしておくべきではないのか。
こちらのショップは二度と利用しないし、店舗での酒の扱いも悪いのではないかと想像できる。