県外にいる孫の誕生日プレゼントに送ったのですが、父親から商品が届いて段ボールを開けたところ間違えて注文していると電話がかかってきたので、返品してもらえないか、すぐに電話で確認したところ、パッケージを開けていたら返品できないと言われ、それは当然わかっているので開けていませんと言ったにもかかわらず、3回も4回も確認され、挙句の果てに「上司に確認してから折り返し電話します。開けていたらすぐ送り返します。」と言われた。折り返しの電話の際にも「開けていたら商品になりませんので、開けていませんか? 開けていたらすぐに送り返します。」 いったい何回聞いたら気がすむのですか? 何万もする商品じゃあるまいし、こちらも商品にならない物を返すほど、非常識ではありません。送られてきたものをそのまま返すだけです!!
電話応対も面倒そうなのが伝わっていましたよ、オオヤマさん!!
最後、電話を切る際にもパッケージを開けていませんか? と聞かれました(笑) また、自分の言いたいことだけ言って、こちらが話しているのに途中で電話を切られてしまいました、こんな応対されたのは初めてでした。
お客様の電話は相手が切ってから切るのが常識だと思います。もう少し、勉強された方がよろしいかと思います。会社のイメージダウンにつながりますよ、オオヤマさん!!
二度とカメラのキタムラでは買いたくないです。私もクレームの電話をしたわけではなく、返品できるかどうかの確認をしただけですよ!!
店が近くにあるのでたまに利用していましたが、過去に店の人も横柄な人がいましたので、最近は利用しないようにしています。会社のイメージアップを期待しています。