試供品で使った時はピンと来なくて、昨年春からアトバリアエマルジョンとエイシカ365クリームの方を気に入って使ってました。
エイシカの方がバームっぽくやや皮膜感があり、水分を閉じ込めてくれるイメージだったからです。
12月くらいから兎に角乾燥凄くて、元々敏感肌のインナードライだし水分が足りないんだなとレチノールやビタミンC等攻めのケアを止めて、オイルクレンジングも止め、エイシカマイクロセラムとハイドロクリームも投入しましたが焼け石に水状態でマスク擦れもあって真っ赤に皮剥け。
フェイスパックも今まで平気だった物が敏感肌用でさえも沁みるし、ケアしてるのに全く肌荒れが治まってくれないので皮膚科に駆け込み、ステロイド剤を処方してもらい数日使用して治まって来た所でハイドロエッセンスとアトバリア365クリームを投入するとみるみる症状が治まってきました。
プチプチのセラミドの粒?は確かに入ってますが、私は2センチ程掌に塗り拡げてから肌にハンドプレスしていくのもあり全く刺激を感じません。
クリーム自体柔らかく掌に拡げている時もプチプチ感は無いので刺激はほぼないと思われます。
兎に角擦らないで力を入れないハンドプレス。
症状がある部分は後から更に追いクリームして就寝してます。
朝使う分は7ミリくらい。
メイク下地のちょっと前に症状がある部分にちょっとだけ追いクリームするか気分によってエイシカ365クリームを追加してます。
ベタ付きはほぼ感じませんが下地前に肌がテカテカしているようなら再ハンドプレス+ティッシュオフします。
他にも他社の導入美容液やら投入しているのでコレだけのおかげじゃないと思いますが、全く沁みずに使えてたのはアトバリア製品だけでした。
ハイドロクリームが皮膜感無し吸い込まれ系ジェルクリーム
アトバリア365クリームが皮膜感があまりない緩めクリーム
エイシカ365クリームが皮膜感やややありバーム系クリーム
正直どれが1番保湿力あるのか不明です。
個人的にはセラミドが多そうなアトバリア365クリームの後に肌荒れを抑えるエイシカ365クリーム重ねが最強だと思いますが。