Yahooのニュース一覧、レシピ、Google検索(レンズやアシスタント機能含む)といったサイト観覧
YouTube、Twitch、Tverでの動画視聴にGoogleMapアプリを眺めて楽しむ
自分の使い方がほぼ確定しているので1万円台の10インチタブを色々眺めている時にこちらの製品を見つけ
・この価格帯だと一般的な8インチを超えると流石に粗さが分かる解像度1280では無く1920
・横向きに持って下部の左右に配置されたステレオスピーカー
・Android14対応
主にこれらの情報に惹かれ、特にAndroid14はアプリケーションの今後のアップデート対応に直結するので重視し購入
実際に製品が届き気が付いた点と色々試した事としては
・最初から保護フィルムが貼ってありこのサイズになると失敗することもあるので好印象
・SDカードはトレイに載せて差し込むのではなく直接挿すので入れ替えが多いなら便利
(OTG対応しているのでUSBメモリのが利用頻度高いですけど)
・メーカー独自アプリ(しかも普通にはアンインストール出来ない)が殆ど入っていない
(ヘルプや自社商品紹介、キャンペーンが確認出来るアプリが一つあるが、バックグラウンド稼働もしておらず、ひっそりアプリ一覧に紛れていた。 寧ろ少しは自己主張しても良いのに……)
・初期の壁紙が眩しく最初から入っている画像は僅かなので、好きな画像を早めに用意おすすめ
・麻雀や操作性に影響しない軽いゲームなら問題なく遊べる
・重い事で有名らしいゲーム「原神」の起動は出来るし、デイリーくらいなら行けるが
ボス戦などある程度操作が必要になると厳しい
(そもそもこの値段のタブレットでゲーム自体どうかと思いますけど)
・メモリが初期は4GB+仮想0GBなので、必要なら設定→メモリ拡張→RAM Expand
自分の使用用途なら何を買っても問題ないとしても、やはり気に入った点が多いのは良い事ですし
1万円前半で満足出来る快適さに購入して良かった。