満足度:★★★★☆(4/5)
購入価格:5万6千円程度
Intel Celeron N95を搭載した14インチのタブレットPCで、キーボードも付いてきます。コスパ重視の方に非常におすすめの製品だと思います。実際に使用して感じた良かった点と注意点を以下にまとめます。
/////
良かった点
○ 高コスパ:この価格帯で16GBメモリ、512GB SSDというスペックは非常に魅力的。Office作業やインターネットブラウジングには十分な性能を発揮します。
○ タッチパネル対応:画面解像度が2.2Kで、タッチパネルも直感的に操作でき、特にプレゼンや資料作成時に便利です。
○ 初期設定済み:購入後すぐに使える状態で出荷されており、初心者にも優しい設計。セットアップ不要で安心でした。
○ Windows 11の操作マニュアルが付属:初心者向けの丁寧な解説があり、親切な配慮を感じました。
○ ポートの充実:USB、mini HDMI、micro SDカードスロットなど、多様な接続端子が備わっており便利です。
/////
注意点
○ 重量感:本体とキーボードがやや重く、持ち運び用のデバイスとしては少し不便に感じるかもしれません。
○ スピーカーの音質:低音が弱いため、音楽や動画視聴を楽しむ際は、外部スピーカーやイヤホンの使用をおすすめします。
○ キーボード配列:US配列のため、日本語キーボードに慣れている方には少し違和感があるかもしれません(@マークの位置などに注意)。
○ 電源プラグの形状:タイプCによるPD充電非対応。丸型プラグのため汎用性が少し劣ります。
○ Type-C端子はデータ転送専用:画面出力機能はHDMI端子のみとなります。
/////
総評
この価格帯でここまでバランスの取れたWindowsタブレットPCは他にないと思います。特に、軽作業での利用を考えている方には十分な性能を発揮します。タッチ画面で操作できる点も、直感的に扱えるため快適です。一方で、重量やスピーカー音質など細かな欠点もあるため、用途を明確にした上で購入を検討されることをおすすめします。