液晶のほぼ中央に常時点灯の不良ドットがあったのと、外装を止めているネジの一つがめり込んでいた点がマイナスです。
ネジを締めすぎたというより、ネジを締めた上から外装を被せた状態に見えます。
画像1枚目:異常
画像2枚目:正常
上記不良以外は液晶の表示には満足です。
白い外装に期待して買いましたが、若干安っぽいですね。
ボタンも画像3枚目のような作りなので、なるべくコストカットしているのでしょう。
不安定そうな見た目のスタンド部分は金属(アルミ?)で出来ていました。
メニューの操作性については可もなく不可もなく普通ですね。(ボタンは押しにくいです)
メニュー内の設定でノイズ除去や高解像度化する設定があり、モニター側の処理だけで画像をきれいに表示出来ますが、常にオンにするのも微妙なのであまり使うことはなさそうです。
メニューに音に関するものもありますが、スピーカーはついてないのでメニューが共通なだけなのでしょう。
スリープからの復帰(画面が映るまで)は今まで使っていたものよりも若干遅いです。
マイナス面もありますが、そのうち忘れて気にならなくなりそうなので、壊れないことを祈りつつこのまま使ってみようと思っています。