徒歩10分から20分圏内の歩けないことはないけど、車で行くには近すぎるちょっと億劫になる距離を楽に移動する手段として購入しました。
自転車で移動するにしても坂が多い地域なので、電動アシストではなく完全な電動として、キックボードタイプ(立ち乗り)と比較検討した結果こちらに決めました。
キックボードタイプと比較して個人的な利点は駐輪場に停めやすいところです。
また、バッテリーの盗難が多いと聞いていたのでバッテリー自体をロックできる点は非常に良いです。
40度近い急な坂も登れるか心配でしたが、速度は落ちるものの登りきることができました。
急な坂は10kmから13km程度まで速度低下しましたが、途中で止まることはなかったです。
ただ徐々に加速する為、坂の中腹で止まった時はかなりノロノロになりそうです。
ブレーキは一般的な自転車の感覚と違うように感じました。
一般的な自転車のブレーキはブレーキレバーを握った分だけ制動が掛かるのに対し、こちらは握り続けても断続的に制動が掛かる感じでした。
そんなに速度を出すものではないので慣れの問題かもしれませんが、長い下り坂をブレーキをかけながら下る際は注意が必要かもしれません。
最後に、自賠責保険の証書を常に携行しなければならないのですが、ちょっとした空間がどこかに(サドルの下とか)あれば便利だなと思いました。
自転車用の防水バックパックの様なモノを取り付けようと思います。
色々と思ったことを書きましたが、総じて大満足です。
普段の行動範囲や活動範囲が広がること間違いなしです。