ダイソン2台のうち、1台が故障したため、セカンドとしてこの掃除機を購入。
いちばん買ってよかった点は、ほこり感知センサーです。
【良いところ】
・ほこり感知センサー
毎日利用していると部屋のどこに埃がたまりやすいのかが分かる。
緑色になるまでキレイにしたくなるので、一旦使いはじめると楽しいのもメリット。
・静電モップ
少し安っぽいが埃を取るという機能は問題ない。
掃除機に収納されているので、掃除機をかけながら、冷蔵庫の上、テレビのうしろやコンセント周りなど、毎日利用することで埃がたまらなくなった
・スタンドで静電モップが掃除できる
スタンドも安っぽいですが価格だけに仕方がない。掃除機を立てるという機能はあるし、掃除機を立てかけて自動モード運転にしながら、静電モップを掃除することで埃の取れ具合が分かるのは便利です。
【悪いところ】
・組み立てが面倒クサい
ダイソンのようにフィーリングで組み立てるのは無理。最初は説明書を見ながらは必須です。
・ごみ捨てが不便
毎回、上下2か所のフタをあけて捨てるのが面倒です。ダスト内の埃や髪の毛がキレイに落ちないため、テッシュやブラシでかき出すことが多い。
・手入れが面倒 ←ここが腹立たしい…
パワーヘッドのブラシを洗いたいのですが、説明書に無理がある。ツメが小さすぎて外せない…。フォークなど使っても無理で傷だらけに・・。専用工具をつけて欲しいレベルです。結局、分解できずにそのままです。
【バッテリー持ちについて】
・ターボモードで利用すると1部屋くらいしか持ちません。
・自動モードだと2LDKくらいなら、緑色になるまで綺麗に掃除機がかけられる範囲だと思います。
正直この掃除機は自動モードだけいいのでは?と思います。黄色判定の部分だけ自動でターボに切り替わり、埃がない場所はセーブモードで運転してくれるため、普段利用は自動モードで吸引力も十分です。
【重さについて】
掃除機のかけ方によると思います。
支える感じに持てば重くないし、掃除機を持ちあげて前後する方は重く感じるかもしれません。
いずれにしても、普通の掃除機の重さです。
【総論】
1R~2LDKくらいまでなら最適
2LDK以上の場合は厳しいかも。
見映えを気にする方は厳しいかも。
セカンドや子供部屋など専用としては全然あり。