40年ほど前に、仕事で600wのBOSE君に出逢って(出会ってではない)からBOSEを愛しているおじさんです。
今回はリビングのTVが壊れて新調したところからお話しが始まります。第一話スタートです!
TVが来て、壊れたTVに接続していた古BOSE君を繋げようとしたら!
繋がらない!そうなんです、我が家のBOSE君には、Bluetoothはもちろん光接続なんて高尚な技には対応していません。
分かっていましたので、しばらくはTVスピーカで対応しようと考えました。が、が、が、しかし
音には自信があるって謳い文句のTV君ですが、どう聴いてもドラム缶の中で鳴っているようにしか聴こえない!
ならばとBOZEミニ君にBluetooth接続で登場してもらいました。TVスピーカより圧倒的に良い!音量もまあ良い!
でもタイムラグがぁ~!
吹替映画ならマシだが、それ以外はいっこく堂状態!気持ち悪くて気持ち悪くて気持ち悪くって。
かと言ってすでに隠し金山からウン十万円投資しているので、さらなる資金投入できず妥協案的にTV Speakerをとなりました。
ここからが第二話
電源も光接続も至って簡単に完成!
ちなみに光ケーブルは付属してますが、HDMIケーブルは付属していません。
また、HDMI接続のときは標準ポートではなく、HDMI ARCやHDMI INと接続してください。
TV電源を入れて、自動ウェイクを有効にするとBOSE君もAUTO ON。
白の電源のパイロットランプが分かりづらいです。でも赤々と、これでもかと主張して邪魔するより良いですね。AUTO ONなのになんでAUTO OFFにならないのですか?取説確かめなくちゃ!取説はモチネットでどうぞ!って
大好きなWhitney様を聴く!ウン?何かおかしい!いつものBOSE君ではない!低音がイマイチ。
そうなんですBOSE君は低音の調節ができます。
BASSボタン押してから音量ボタンで!
ウ~ン!流石BOSE君。お金をかければBOSE君以上のメーカーがあるのも知っていますが、自分好みと金額からしたら十分だと思います。
今回は購入しようと買い物かごに入れて半年、なんと4000円のクーポンが来たのでがんばちゃいました。POINT約4000と合わせると25,000円を楽に切りました。良い買い物でした!長々とすみませんでした。