香り比べで購入しましたが、まだティッシュにつけてクンクンしてるだけですがやはりラベンダーは気持ちがホーとします。スパイクラベンダーは以前にも他店購入で使用したことがあり、強い香りというのは知ってましたが、このショップさんのは部屋で香らせていないので、そこまで違いはわかりません。ラバジンは初めてですがとてもいい香りです。ラベンダーも甘すぎかなと思う時もあるし、強すぎと思う時もあるし、ショップさんの説明のようにラベンダー品種違いをブレンドして使うのは良いアイデアだと思いました。
リラックス効果で有名なラベンダーも使い始めの頃は香りが強くてリラックスとは思わなかったですが、長く使ううちにホーとして好きになりました、品種が違っていたのか自分の好みが変わったのかわかりません。
アロマ?講習会で先生が「以前はラベンダーが苦手でしたが今は好きです」とおっしゃっていたので、私だけでないんだなと思いました。心身疲労が重度の時は、ラベンダーよりオレンジやレモングラスの方が自分には効果があった。柑橘系やローズやネロリも気持ち癒し効果があった。香り以前に、心身の回復に睡眠8時間必要。癒し効果絶大。あと、食事栄養が大事。夜の9時10時過ぎに小さな中学生たちが塾からゾロゾロ帰宅しているのをみるとビックリします。睡眠何時間なんだろう?塾いかなくても参考書で勉強はできるのに。中学の頃からレモンのオードトワレとかで香りを楽しんでました。
今は、入浴の時に必ず使用します。香りがホーとします。香りの強さを確認しながら加えてます。柑橘系は皮膚刺激が強くて入浴に使えませんが、ラベンダーは私の場合は大丈夫です。実店舗でラベンダー購入する時、入浴に使うと言ったらとても心配なさって「入浴にはおすすめしていない」とおっしゃっていました。個人責任で使用してます。
迅速丁寧なご連絡で発送していただきました。ガラス壊れないように丁寧に梱包していただいてます。