学生時代、フルートとオーボエをやっていたのですが、大人になりなかなか吹く機会もなく、ちょっと持ち出して音楽を楽しむものを探していました。公園に楽器を持ち出しても、組み立てて吹いて片付けてということを考えるとなかなか...。そこで、そのまま吹けて手入れも不要なオカリナにチャレンジしてみることにしました。
楽器の色は、藍色のような深い色の紫がかったブルーです。非常に綺麗なのですが、裏側とか吹き口とか穴の中とか、ちょっとサボっただろ(笑)って感じがしました。見えるとこは非常に綺麗!許す!表面がつるつるしているため、指紋はつきやすいです。金属製楽器並みに指紋付きます。手入れはいらない楽器とは言われますが、指紋はふく必要ありです。
紐の色はパープルでした。切り口もちゃんと溶かして固めてありました。ただ、二本くらいちょろっと固まりきってなかったです(笑)。写真で楽器の紐を通す穴を見たとき、楽器の中の空洞に貫通してるのでは?と心配になりましたが、そんなことはありませんでした。紐をつけたまま演奏できます。
音色についてはまだ確認できていませんが、ソラシドはとりあえず鳴りました。フルートやオーボエと違って、穴を確実に塞がないといけないので練習が必要です。特に右手薬指と小指が、フルートやオーボエの幅に慣れているのか離れがちになってしまって、うまく塞げません。ドレミレドの特訓中です。
簡単な説明書と書かれていますが、5曲分の楽譜も付いてます。英語ですが楽譜がわかれば問題ないです。
最後にケースについて。写真だと普通のポリエステルの袋みたいに感じたので、ケースを自作するつもりでいました。しかし、ちゃんとふかふかしています。飛び出し防止の返しまでついています。自作はやめてこのまま使うことにしました(笑)。
これからは、カバンにスッと入れて持ち歩き、気ままに吹いて楽しみたいと思います。とてもいいお買い物が出来ました!
追加:アメリカの工房でもゼルダのオカリナを作っていますが、それとは別物です!STL ocarinaのものではなくAFUNTA製のようです。とても音痴なので、この子は観賞用にして新しくメーカー品を購入することにしました。このオカリナのおかげでオカリナの楽しさを知ることができたので、2000円分は味わえたような気がします。笑笑