お知らせを表示するにはログインが必要です。
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/05/21
    購入者さん
    サイズ:横10cm | カラー:4.ホワイト
    フォントが豊富で良い
    バイクのシュラウドカバーに貼る目的で購入しました。横幅10cm、2行、センターライン有、上の文字大きめ、縦幅3から4cmで発注。 自家塗装(缶スプレー)したものの上に貼って、クリア塗装(2液性缶スプレー)で仕上げる予定だったので、袋文字(縁取り文字)の文字体で発注させていただきました。結果から言うと大変満足のゆく仕上がりとなりました。 転写シート(説明書きでは和紙)も粘着が強すぎず、塗装面でも(缶スプレー)貼りやすかったです。 参考までに手順を書くと、 脱脂→貼り付け→脱脂→シールに軽くクリアプライマー(パラ吹き)でシールの浮きが無いか確認→クリア塗装(最初はパラ吹き)→硬化を待って浮きなど無いか確認しつつ焦らず時間をかけ何度も塗り重ねる(軽く吹き付けて毎回乾燥を待つ)→2、3日硬化を待って、耐水ペーパー#1500位で水研ぎしてコンパウンドで磨く→完成。 今回はラメ塗装の上に転写ステッカーを貼ったので、ラメのザラザラ面を軽く水研ぎして平らにして脱脂して貼っています。コーティングにホルツのウレタンクリアーを使用したので、硬化剤を混ぜてから12時間で使えなくなります。ゆっくり作業しても5時間位だったかな。缶スプレーを良く振っていてもたまにダマが出ることが有るので、目立つものはその都度乾かして耐水ペーパーで水研ぎしながら進めます。キレイに仕上げるためには、とにかく焦らず丁寧にやることです。2液性なので最終的にカチカチギラギラの塗膜になります。細かい文字でもこれで剥がれることはありません。 若い頃は自分でカッティングシートを切り抜いてバイクや車やギターに貼ったり、印刷会社に発注したりでしたが、今はネットで頼めるのですね。ショプさんに感謝です。ありがとうございました。 あと、ミリタリー系のフォントがあると嬉しいかな。 ついでに、貼った方法は一度に全て剥離シートを剥がさずに、5mmから10mmくらい剥離シートをハサミで切って貼る場所に合わせて、剥がした場所から少しずつ貼っていく方法でやりました。自分はこのやり方に慣れているのか、全て剥がした状態では上手く貼れる気がしません。
    趣味|自分用|はじめて
    注文日:2024/05/10
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル