本体は使用感はあるものの、大きな傷もなく、良好でした。
HP ProDesk600GS sff。
USBはAタイプが前面4個、後面6個、Cタイプが前面に1個(ディスプレー非対応)。
ディスプレーは富士通製で、ベゼル12mm。高さ調整有。
キーボードとマウスはメーカー名不明(中国製)USBドングル1個で両方ともすんなり接続できた。
ただし、キーボードは平面に置いてもがたつきがあり、使いにくいのでゴムを張った。
キーボードは単3が1個で電源スイッチなし。
Num LockのLEDが付きっぱなしなので、電池がどのくらい持つか不安です。
電池のカバーのロック部がすでに壊れました。
Wifiはbgのドングルで、DL約10Mbps UL約4Mbpsで現在使用中の10年前の機種に比較しても1/4位。残念なのが、添付のVGAモニタケーブルで、本体、モニタともDP端子付きなので¥1,000くらい高くなってもDPケーブルにしてほしかった。早速ネットで注文した。
電源投入直後はもたつき、ファン音もひどくて参ったなーと思っていましたが、裏でアップデートが行われていた為でした。
3時間くらいかけて各種アップデート25個、ドライバーアップデート50個完了。
HPオリジナルアップデートは3個共失敗。
今は快調になりました。今後アプリなどインストールしていきます。
何かあったらまた追記します。