・DVDドライブは電源ON状態のみOPEN出来ます、CD/DVDブートしたい場合は、電源ボタン直後に[F2]を押してBIOS画面を開き、この状態でCD/DVDをセットすると良いです
・付属ACアダプタは、19V3.42A=64.98W
・Win11をよく知らないため、CDブートのLinuxで初期チェックしました。問題無さそうです
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-4210M CPU @ 2.60GHz
画像:Intel(R) HD Graphics 4600
音響:realtek ALC282
LAN:Intel Corporation Ethernet Connection I217-V
解像度:1366x768(361x203mm)(24bit60Hz)ノングレア
メモリ:2スロットに Samsung DDR3SODIMM4GB 2枚
DVDドライブ:HL-DT-ST DVDROM DTB0N , FwRev=ED01
Maximum read speed: 4234 kB/s (CD 24x, DVD 3x, BD 0x)
・Win11は電源ONで即立ち上がり[Enter]キーでデスクトップ画面になります。オフラインのせいなのか何も入力も警告も無しで簡単
・検索から「cmd」でコンソール画面を出し「slmgr /dli」を実行すると、Win11Pro VOLUME_MAK だそうです
・メニューから[スタート] > [設定] > [システム] > [ライセンス認証]を実行すると、
「デバイスの Windows 11 デジタル ライセンス認証済み」とあります
・Microsoftのサイトには「Windows 11 では、デバイスの Windows 11 デジタル ライセンスに Microsoft アカウントをリンクすることが重要です。 Microsoft アカウントをデジタル ライセンスにリンクすると、ハードウェアの大幅な変更を行っても、ライセンス認証のトラブルシューティング ツールを使用して、Windows の再ライセンス認証を行うことができます。」とあります
自分はMicrosoftのフリーメールアドレスを持っているので紐付けを検討中です(Linuxで使うつもりのPCだったので)