一人暮らしでタオルの収納場所に困っていたので購入しました。
組み立ては付属の六角レンチがあれば大丈夫ですので、不器用で工具を持っていない自分でも完成できました。
参考になればと思います↓
・防水パンの上につけようとしましたが壁にピッタリくっついていた為、アジャスターをそのままつけて設置しました。洗濯機が小さく、前に動かして防水パン内に置けるスペースを作れたので大丈夫でしたが、同じように壁にくっついてる人は注意した方がいいです。
・最初にはしごの部分の上下をくっつける、と説明書にありましたがくっつけたまま洗濯機裏に置くのはよほどランドリールームが広い所ではないと無理なのでまずはしごの下を洗濯機裏に置いてから上のはしごをくっつけた方がいいです。また、動かせるサイズがどうかも確認した方がいいです。意外と重たかったので女性は気をつけた方がいいと思います。
・家具等の組み立て初心者の自分は2時間ぐらいかかりました。その内30分ほどは1つだけネジが入らず苦戦していた時間なので慣れてる人であれば1時間ほどで出来ると思います。
・ワイドバスケットにはバスタオル×5、髪を拭く長細いサイズのタオル×5、ハンドタオル×8、お弁当包み×5(全て畳んだサイズ)が入ります。全て入れるとギュウギュウですが毎日1枚ずつは使用しているので洗濯後でない限りはそこまで不便ではありません。
デッドスペースを有効活用でき、とても助かりました。
気になる点としては棚の裏に少し傷があったこと、バスケットの1つの穴だけネジが入らなかったことです。
傷は表からだと見えませんし、バスケットも持って動かさないのでそのまま使いますが、これがなければ星5でした。