HHKBと言えば古今東西様々な方のレビューが出回る最高級のキーボード
ですが今回特別期間でかなりの割引額で手に入れられるチャンスを得て
思いきって購入しました。
ProfessionalなのでUSB-C/BT両兼用でいける上に日本語版なので
英語版にはないカーソルキーが装備されています。
個人的にカーソルキーは単独で存続している方が使い出は間違いないので
普通に購入するならこちらを強くお勧めします。
実は別にこれとはFilcoの静音赤軸のキーボードも所持していますが、
Filcoのテンキーレスに比べサイズが更に細くなる上に、キーを打った時の
反応が静音赤軸だとカツカツな感じに対しHHKBはある意味カチャカチャ
した感じで言うなれば更に静かになった茶軸という印象。
ただType-Sなので静音赤軸レベルで静かな音になっています。
それぞれに一長一短があるため単純比較は避けますが、
キータッチ反応が早いFilcoか戻りレスポンスが
確実なHHKBという表現が個人的には合うかなと考えます。
HHKBは単三電池ケースが上に若干突き出るモノのコンパクトさにおいては
FILCOのテンキーレスよりもさらに上下小さくなるため、デスクトップを
出来るだけ広く使いたいという方にはますますお勧めかも。
見た目に反しそこまで重くもないので別途ケースを買って持ち運ぶ用途も有。
今回別途購入したキーキャップを2つだけ取り替えましたが一度手に入れれば
ある意味スルメのように長く使えるキーボードであることは間違いないので
メンブレンやパンタグラフの打ち方に満足できないなら
思い切って手に入れて見ては如何でしょうか。