お知らせを表示するにはログインが必要です。
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ

レビュー一覧

  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating3
    2022/06/27
    haku_ryuさん
    男性
    30代
    鉄初めて試行中ですが、やっぱりくっつきますね。 何回くらい葉物などを炒めるのをやれば、くっつかなくなるものなんでしょうか、、、先は長そうです。 あと、鍋の蓋が一晩利用しただけで錆びてきました。錆自体はともかく、蓋の取り扱いが分からないので錆ないようにどうすべきか、調べようと思います。
    注文日:2022/06/10
    ショップからのコメント
    2022/06/29
    先日はご利用頂きまして誠にありがとうございました。 また、お使い頂いた上でのレビュー投稿誠にありがとうございます。 早速ですが、何度かお使い頂いてもくっつくとのことでございますが、こちらの原因と致しましては、加熱不足が多く挙げられます。 南部鉄器の調理器具は、一般的なフライパンと比べますと厚みがありますので、加熱を始めてから表面が十分に熱くなるまでに多少の時間を要します。 表面の温度が上がりきっていない状態で食材を入れてしまいますと鉄器の表面温度がグッと下がり、くっつきの原因となる事がありますので、炒め物や焼き物にお使いの際には、目安として「引いた油からほんのり湯気が出てくる程度」までしっかり熱して頂いてから、お料理をして頂けたらと思います。 また、お使い始めは鉄器に油が馴染んでいないこともあり、くっつきやすくなりますので、馴染むまでは油をほんの少し多めに引いてご使用下さいませ。 尚、上記をお試し頂きましてもくっつきの程度が以前と変わらない場合には、ご使用の環境やご事情をお伺いしながら、お客様に合った方法をご提案させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。 次に蓋のお手入れについてですが、鍋と同様に洗浄して頂いた後はよく水気を切って頂き、ガス火の場合にはそのまま火にかけて頂いて大丈夫ですので、そちらで水分を飛ばして頂ければと思います。 IHコンロでお使いの場合にはセンサーが反応せず加熱されませんので、鍋本体を加熱して水分を飛ばす際に、鍋の中へ斜めに蓋を入れ、加熱された鍋の熱で水分を飛ばして頂く方法をおすすめ致します。 上記のようにして水分を飛ばしましたら、数日お使いにならない場合や錆がお気になる場合には、食用油を薄く塗ってからお仕舞い頂けましたら、錆を抑えることが出来ますのでお試し下さいませ。 この度は当店のご案内不足にてご不安の念をお掛けしており申し訳ございません。 引き続き南部鉄器をご愛用頂けましたら幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 店長 柳原誠治
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル