テレビの買い替えは10年ぶり自分で購入するのは20年ぶりだったので、今のどんなテレビがあるのか分からない状態でした。とりあえずは自分の環境で設置できる最大の大きさと増設HDDで録画ができるモデルを探してみるとREGZAがヒット。「あぁ東芝があったな…」と思い近くの電気屋でカタログと展示品を見てみると、なにやらハイセンスなる知らないメーカーが? ほほぅこちらも似たようなスペックがあるのね…と思ったら、東芝REGZAはハイセンスに喰われてしまってたんですね(笑)
そうとは分かれば、どう違うのかを調べてみるとキーワードでの自動検索(?)と自動録画のソフトの違いくらいREGZAとしての付加価値のありなし、みたいだったのでシンプルなハイセンスにしました。シンプルなソフトも選んだ理由だったのですが、REGZAのリモコンの配信動画のダイレクトボタンがとてもダサい…なので余計にハイセンスになりました(笑)
設置は依頼せず自分で配線したので配送は早く届きましたが、ショップとの配送設置のメール確認がワンクッションあり、在庫はあったようですが1週間ほどかかりました。即納を希望なら備考欄に”設置不要なので即日配送希望”と書いた方が良いと思います。
届いてテレビを視聴してみると…。やっぱり40インチで3万くらいのテレビは映りがわる...という準備をしていましたが、見事に裏切られ!とってもとーーってもキレイ!もうね大満足ですよ。そりゃね こんなの安くで出されたら日本のメーカーなんて潰れますよ(笑) 独自osで機能設定もサクサク動くし、ネット経由の動画配信コンテンツもネットに繋げる準備時間くらいでサクサク見れる。音も昔のみたいにこもらずに良い音で聞こえるし、Bluetoothでイヤホンやヘッドホンも使えるしやりたい放題です。最近やたらデカいテレビを売ってますが、ひとり部屋に置くサイズで40インチがちょうどいいかと、しかも安いですしね
ひとつ気になったのが、実際のところ分かりませんが画像エンジンが違うみたいなネット記事もありましたが、ソフトの違いで付加価値は簡単でしょうが、ハード 画像エンジンまで変えて売るかな?コスト的にないかなと思いますね