9年目のBW9kgの様子がおかしくなり、サービスに見てもらうとそろそろだよと言うことで。家族が増え9kgでは足りない日が出てきたので12kgに、こちらとパナと東芝マイクロナノバブル、ニトリの12kgで検討。ところで機能は購入前に分かることなんで、有る無しで文句言うのはどうかなと思います。
カタログ比較で水と電気の使用量が最も少ないのが日立。カタログ値なのでなんですが比較だから仕方ない。ニトリはドラム式で激安につきほぼ決めかけたものの、よくよく調べると糸くず垂れ流し仕様、うちはマンションなのであまりよろしくない。というわけで日立に決定、あとは購入タイミング。
たぶん6月にモデルチェンジで5月だとタマが無く3、4月のどこかで買うかと思ってましたがとりあえず3月は決算期、近くの家電量販店で安くなるならと行ってみましたが思うような価格には届かず。
タイミングで楽天スーパーセールはどうかなとチェックしてみるもピリッとしない。
そうこうするうちにある理由から楽天ビックさんに釘付けに。待ちに待って希望通りの値段で買うことができました。
地方なのでビック→最寄りの設置業者→我が家という段取りでしたが設置も問題無しでした。
9→12kgで確実に使う水量が増え水道料金は上がりますが、その分よく洗えてます。音は静かだと思いますが比較対象が9年目の洗濯機なので、まあ普通かなというところ。
ただ、正直これ要るかなという機能もあり、多機能にすればするほど壊れやすくなるのが電気製品の常ですから、もっとシンプルな商品(儲からんか)を開発してほしいなと思いました。
とはいえ概ね満足しています。