可変アクチュエーションにしたかったのであれこれ悩んだ挙げ句razerにした。やはり迷ったらシェア1位のメーカーを買うと間違いない。3.3万円でこの内容はコスパが良い。
ゲーミング全部やってる企業だけあり、梱包を含めたデザイン(ユーザー体験)を重視した内容で、虜にさせてくる。ユーザー目線がわかってますよって感じがそのままメーカーへの信頼に直結するので。
ただし機能としてはバックライトと通常の発光パターン、押したときの発光パターンをそれぞれ別に設定できる仕組みが欲しかった。バックは光らせつつ、押したときだけ反応するリアクションパターンにしたいのにバックだけの設定ができない仕様… zenaimとかだと出来たはずなので。ソフト更新で対応できるだろうけど
あとは耐久性かなあ
今どきは欧州設計、中華製造が最強ですね。一昔前二昔前と違って、とっくにノウハウ身につけちゃってる