お知らせを表示するにはログインが必要です。
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ

レビューの投稿画像・動画

レビュー一覧

  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2024/02/10
    ウイ ラニさん
    女性
    70代以上
    ひき肉の代わりに!
    鶏ミンチの代わりにソイミートでそぼろと玉子で丼を作りました。ハンバーグ、つみれ、キーマカレーなど挽肉の代わりにカロリーを抑え使えて便利です。 レシピも付いてて感謝です。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2024/02/06
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2023/09/19
    ウイ ラニさん
    女性
    70代以上
    大豆ミートそぼろタイプ
    ダイエットのお肉がわりに使ってますそぼろタイプが1番使いやすい。ガパオライスにキーマカレー、ハンバーグにいれたり甘辛く煮てそぼろご飯にと便利です。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2023/09/08
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2022/09/29
    mariakataeさん
    女性
    30代
    とっとも良かったです
    大きくてクオリティも良くて本当に買って良かったです!!また色々買ってみたいと思います!
    注文日:2022/09/24
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/10/17
    購入者さん
    乾燥100gm→200gmそぼろになります
    ミンチのお肉は食べられますが、良質のタンパク質を効率よく摂るのに便利そうと思って購入しました。1kgはかなりの量です。 使い方はお湯に浸して絞るだけ、均一なそぼろ状態なので戻し時間も2-3分と短いです。目安ですが、カップ1杯(水200cc分)で戻し前重量が100gm、お湯に浸けて水切りして200gmのそぼろに戻りました。 戻している最中はブロックほどではないですがやはり大豆の匂いはします。 見た目は戻した時点で既に綺麗に粒の揃った鳥そぼろっぽい状態です。 キーマカレーを作ってみました。いつもは豆腐を凍らせておいたものを解凍してフードプロセッサーで粗みじんにして使っていますが、このそぼろのソイミートは歯ごたえがしっかりとしていて下準備も楽、凍らせた豆腐を使うよりも見た目の時点でもお肉っぽいですし食感もひき肉に近いです。濃い目の味付けだと殆どひき肉と同じような味に感じます。 そぼろの形状がしっかりとしているので、そぼろ状態で使う料理だと見た目にもお肉と同じ感じで調理できると思いますが、ハンバーグなどは見た目でそぼろが潰れずつぶつぶした表面になるのでリアルひき肉と混ぜた方が見た目は綺麗じゃないかなと思いました。凍らせた豆腐も結構使えるのですが、お豆腐は水分が多いので300gm2丁で200gmのそぼろにならないので、ざっと計算してもそれほどコストも変わらないですし冷凍しておくと場所を取るのと使いたい量使うのが難しいので、今後はこれを使おうと思います。
    家族へ|はじめて
    注文日:2014/10/13
    32人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2022/02/12
    あんちゃん(*^^*)さん
    女性
    50代
    大豆ミート☆
    あまり肉が好きじゃないので(^_^;) 普段からソイミート使ったりしてます。 クーポンが使えて安かったので初めて利用しました。 我が家ゎ、もどして、よく水切りしたあと… 一味唐辛子や生姜やにんにくを使い調味料を加えて そぼろ風に炒めて作りおきしておきました。 その後、茄子と炒めて麻婆茄子もどきや(゚∀゚) 春雨サラダに加えて食べたりしましたが ほとんど大豆の臭みもなく食べやすいソイミートでした。 家族からも高評価でした。 なくなったらリピしよっかなぁ(^ω^)
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2022/01/10
    25人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2016/09/26
    cocofxyさん
    女性
    40代
    4-5回目のリピートです。 ベジタリアンではないですがお肉自体あまり好きではないので良質なタンパク質として利用しています。 店舗様がつけてくださるレシピを見るととりあえず全部しょうがを入れた熱湯で湯戻し、と書いてあるだけなので、レビューなど参考にして戻す際手を加えています。 私は沸騰したお湯に2分ほど浸して、三角コーナーで使う不織布の水切り袋で水切り&押し洗いしてそのままねじらずに絞っています。(ねじりしぼりすると袋が破れます) その後は昆布茶をベースにお料理によってしょうがパウダー、にんにくパウダー、粉チーズやコンソメパウダーなど下味として加えています。 計量カップ100cc分で乾燥状態で約50gm、戻し後は水分量で重さがかなり変わりますが目安で3倍量になります。水きりはものすごくきっちりした方が大豆の臭みが残りにくく、味が薄くなりません。 味薄めのお料理や形をまとめるお料理にはあまり向かない気がします。 キーマカレーなど濃い味のお料理には比較的違和感無く使えます。 完全にお肉の味食感にするのは相当難しいですが工夫によってある程度違和感のないレベルには近づけられるのでは、と思います。
    注文日:2016/09/18
    12人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2015/03/31
    購入者さん
    約3倍に増えます
    前回購入した物がそろそろなくなりそうなのでまたお願いしました。 前回のレビューで書いた戻し前重量と戻し後重量、ちょっと勘違いしていたようで 今回デジタルスケールでちゃんと量ったら カップ1杯分で約200gm、 お湯で戻して軽く水切りした状態で約700gm弱、水分抜いて600gm強になりました。 やはり大豆の匂いは多少は気になるので濃い目の味付けのお料理に向いていると思います。キーマカレーなどに入れるとカレーの味が強いので余り気にならないと思いますが、オットの朝ごはん用に鶏そぼろを作る時はちょっと大豆っぽい味は気になりました。 添えていただいたレシピシートの肉味噌の作り方だと味が染みないんじゃないかな、と思ったので、戻して水切りした後600gmで小さじ3杯位の片栗粉をまぶして ほんの少しのオリーブオイルで表面を軽く炒めてから醤油砂糖みりん酒すりおろし生姜(多目)を混ぜた調味液プラスお水、で少し煮込むようにして作りました。 熱いうちに味見したらやはり薄めの味だと大豆っぽい匂いが気になるのでちょっと濃い目の味にしてほんの少し一味を加えました。 少し冷ましたら味も馴染んで、片栗粉をほんのちょっぴり入れた所為かパラパラすぎないお箸でもある程度取れる程度のしっとりしたそぼろになりました。 匂い食感は調理方法によってはやはり気になる事もあるかと思いますが、パラパラした状態で濃い味の料理に使えばそれ程違和感はありません。 形を作るものはバラけ易いと思いますのでつなぎプラスリアルお肉を入れた方が見た目に綺麗にまとまると思います。
    家族へ|リピート
    注文日:2015/03/29
    11人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2021/10/09
    ERWIN3さん
    男性
    60代
    お試しで
    9/20→9/22 宅急便(指定日時O.K) レビュー件数が約2100件中、☆1,2が36件と少ない。 1kgの大容量と同封のレシピの紹介が嬉しい! お湯で手軽に2~5分で戻せてヘルシー食材。 シッカリと絞るのがポイントのようです 次回もレビュー出来ることを願っています。
    注文日:2021/09/20
    9人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2016/05/06
    cocofxyさん
    女性
    40代
    カップ100cc分→50gm→約150gm
    *スミマセン細かい数字訂正します* 3回目のリピートです。お肉が食べられない訳ではないのですが匂いが苦手で、良質なタンパク質としてソイミートを利用しています。 以前も書きましたが、200cc計量カップ1杯で乾燥状態で約100gm、戻すと3倍程度に増えるので戻し後約300gm、計量カップ100cc分で戻し後約150gmです。 戻した後の見た目はミンチに見えます。やはり戻し方で匂いが気になる事もあります。私は熱湯に浸して2-3分放置後お米とぎ用の穴の少ないボウルで2-3分押し洗いしています。何度かお湯を沸かして鍋で煮戻ししたことがありますが、火にかけて戻すと大豆の匂いが中にしみこむ感じなので煮戻しは避けたほうがいいみたい、戻しすぎも食感が悪くなります。 他のレビュアー様も書いていらっしゃいますが下味はかなり大事、薄味のお料理だと特に下ごしらえの仕方で味の差は大きいです。 用途によってチューブのしょうが、にんにく、洋風ならコンソメパウダーとガーリックパウダー、ビーガンの方は使えないと思いますが粉チーズを戻し後200gmに小さじ1杯位加えるとお肉の旨みに近い味になります。 私の使い方が悪いのかもしれませんが調理の際普通にお肉を使う場合の1.5倍程度油、調味料を使わないと食感味共にソイミートっぽさが残ります。既製品のソイミート食品何種類か食べてみて、やはり味はどれも濃かったので塩分油は多少多めになるのは仕方が無いのかなと思っています。 ハンバーグ等これだけで形を作るものに関してはつなぎ入れてもまとめにくく見た目食感で違和感があります。キーマカレーなどは元々味も濃くスパイス多め、ソイミート1粒1粒が調味料で包まれるので一番違和感なく使えています。昆布茶の下味試したら確かに大豆っぽい味を殆ど感じないです。絞るのは台所の三角コーナーに使う不織布の袋状のものを使うとぎゅうぎゅう絞れますし布巾より手軽で衛生的です。
    注文日:2016/04/28
    8人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/06/27
    OK!にゃんこ先生さん
    女性
    40代
    お裾分けしたので、速攻でリピート
    注文番号:269077-20140621-0395951142 このミンチタイプは本当に使い勝手が良いです。 先週は餃子とカレーに使いましたが、今回はハンバーグを作ってみました。 接着には片栗粉を使いました。 このミンチをふやかし過ぎた時には、肉味噌をおにぎりの具用に使ってストックします。 ハンバーグの中にとろけるチーズを入れました。 毎日、大豆ミートの料理が楽しいです。 罪悪感のない食事はホッとします。 本当にありがとう。 写真はこのそぼろミンチタイプの大豆ミートを使ったいつも作っている肉味噌のおにぎりと、ハンバーグです。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2014/06/21
    12人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/08/11
    OK!にゃんこ先生さん
    女性
    40代
    ちょっと変わった使い方です。
    私は、この大豆ミートが一番のお気に入りです。 肉味噌に餃子にハンバーグにつくね、カレーやラーメンやうどんやお味噌汁にポポンと入れたりして我が家では毎日大活躍です。 人間がこれを食べてお腹の調子も良いし、満腹感も得られて大満足なので、うちの猫達五匹の食事にも混ぜて与えています。 こちらのショップを知ってからは、猫達にもベジタリアンのキャットフードを与えていますが、うちの猫達はオス猫三匹がちょっと太り気味なので悩んでいたのです。 水をあまり飲まない子もいて悩んでいたところで、こちらのショップの食事に猫達も切り替えて、更にお湯で膨らんだ大豆ミートを与える事で色々改善しました。 うちの猫は納豆が好きな子がいて、動物病院の先生も許可してくださったので、長年食べさせていますが、その猫は13歳にしてとても元気なのです。 だから、大豆を与えても大丈夫だと思って、この人間が食べる大豆ミートもふやかして与える事にしました。 ちょっと変わってるかもしれないけど、猫達5匹全員いつも完食です。 無理なダイエットも制限もしなくていいので、我が家では人間も猫達もこの大豆ミートが大好きです。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2014/08/02
    10人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/12/20
    購入者さん
    先日テレビで粉豆腐が良いとやっていて、早々楽天さんで検索しましたらここがヒットして、同じ様な物かなと購入しました。ドライ状態で到着するので見た時は少しびっくりしました!茹でればプルプルです。チラシ寿司風に酢飯の具に入れてみました!全然大豆感じません!味付け次第で何でも作れそう。これならダイエットも美味しくできますね。今度は大好きなそぼろご飯にしてみます。レシピもお手紙も付いて優しいお店さんです!
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2014/12/15
    8人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/04/13
    hinaritomaaaigaさん
    男性
    30代
    肉だ、ひき肉だ
    長期保存は利くし3倍に膨れ上がるからお得です! 料理によるでしょうが言わなければ肉です。 味の濃い料理の方が更にごまかしが利くかと思われる。 使いたかですが洗うと白い大豆の汁が出ます。 3回くらい洗ったら出てこなくなりました。 参考までに麻婆豆腐に入れてみました。 あー、分からんね、肉なし生活いけるかも。
    注文日:2014/03/30
    10人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/08/15
    りりこ5693さん
    女性
    40代
    お肉そのもの
    大豆のお肉は今まで色々購入してみましたがひき肉タイプは初めてでした。早速そぼろにして三色丼のようにしたのですが食感も味も鳥ひき肉のような風味でした。主人は全くわからなかったみたいです。また注文したいです♪
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2014/08/02
    6人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2013/07/10
    ベジニ~トさん
    男性
    30代
    ベジタリアンの食べ比べ_大豆ミート
    コスパが良いので購入しました。 オーサワやかるなぁなどの 大豆ミートと同じくしっかりした歯ごたえ。 残念ながら カラメル色素、ベニコウジ色素など 余計な添加物が入っていましたので星4にしました。 オーガニックでコスパを考えると Iherbの大豆ミートが一番ですね。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2013/06/30
    7人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2015/04/07
    らなちぃさん
    女性
    30代
    大豆ってわからない!
    そぼろだからかな? レビューをよく読み熱湯で3分、水洗い3回程しっかりやりました。 注文して2日後に到着。 すぐに餃子にしました! 肉を一切使用していないのでコクはやはりないですが、あっさりと美味しく頂けました! 初めての大豆ミートですが大満足です! まだビーガンではないのですが、現実におきている 食肉にされる動物達のあまりにも酷い虐待や惨殺、拷問のような飼育環境。 肉の為に殺されのそ血液などの環境問題。 肉にするためにあらゆる薬品投与で成長させる。 などなどの現実を知り、極力 肉を食べたくないと思いました。 中3の息子も今日の餃子美味しいと食べてくれてます(^^) この調子でお肉を辞めるようにしていきます(=^^=) 確実にリピート決定です(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2015/04/04
    5人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/10/01
    L5Bunnyさん
    女性
    20代
    いつもは多少安いミンチの方を注文していましたが、今回はこちらを試し買い。 こちらの方が良いですね! ハンバーグやピーマンの肉詰めを作る場合は、こちらの物じゃなくても良いかもしれませんが、そぼろとして煮物やパスタに使うなら断然こちらがおすすめ。 一粒一粒がしっかりしているので使いやすいです。 またこちらを注文したいと思います。
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2014/08/02
    4人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2014/12/06
    ももりん713さん
    女性
    40代
    糖質制限用
    本日届きましたので記載通り3分茹でて絞ったものをごま油で炒め、 赤味噌、酒、シュガーカットゼロを混ぜた合わせ調味料と一緒にさら に炒めてみました。 まずは、肉味噌としてそのままでつまんでみましたが、少し物足りない 感じがしたので、溶いた卵の中に入れ、スライスチーズを加えてオムレツ風 にして焼いて食べると美味しかったです。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2014/12/02
    3人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/06/11
    OK!にゃんこ先生さん
    女性
    40代
    餃子作りましたよ♪
    受注番号[269077-20140609-0330816317] この大豆ミートの量は、Lサイズのジップロック1枚に十分入ります。 写真を撮ったのでアップしますね。 味はあっさりしていますが、胃もたれがしません。 大豆の臭いが気になる方は、ミートをお湯で戻した後に絞ってショウガ(チューブ式もOK)を混ぜるとばっちりだと思います。 あと、餃子の場合はショーガはもちろんだけど、オイスターソースを若干多めに入れたら美味しいです。 40個作りました。半分はオイスターソースをちょっと多めに足してチーズを入れてお弁当用にしました。 今回、牛丼用の肉と薄切り肉タイプの大豆ミートも購入したので、何か作ってみてから写真を撮ってレビューを書きたいと思っています。
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2014/06/09
    3人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/06/23
    ろろ5さん
    女性
    40代
    かさ増し食材
    ベジタリアンではありませんが、食費節約のためかさ増し料理を作るのに使います。 最初は、スーパーで買っていたのですが、最近そぼろ状(ミンチ状)のものを置かなくなりまして(^^ゞ レビューを書いて送料無料なのでこちらの大豆ミートそぼろを購入しました。 ミンチと迷いましたが、送料がかかるのでそぼろを選択。(^^ゞ スーパーで買っていた大豆ミートミンチは細かくて、食感が高野豆腐をみじん切りにした感じでした。 こちらのそぼろは一粒がしっかりしていてとてもかさ増しになります。(^^ゞ 味はなんだかよく分かりませんが、大豆臭さもなく、コンソメのような…下味が付いているのかと思わせる香りがしました。 原材料を見る限りではそんなモノはありませんが、ワタシの臭覚の問題ですね。(^^ゞ 熱湯で戻して一粒つまんで食べても味はありませんでした。 熱湯を注いで3分で使用できる状態になるのはお手軽です。 以前使用していたミンチタイプは水で30分以上浸すと表記されていたので…。 食費が少し安くなると嬉しいです。(o^^o) 登録しきれなかった画像はブログの方に貼っておきました。 (注文番号:269077-20140614-0359704124)
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2014/06/14
    3人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2015/03/26
    購入者さん
    (後日分追記有り)
    私と家族の健康改善のために薄切りタイプ等と一緒にまとめ買いしました。但しこちらは使いこなせるがどうか今のところ自信がありません^^; 最初に失敗すると以後使わなくなってしまいそうな気がしたので先ずは無理せずお肉に1/4程まぜてそぼろとして食べました。同梱されて来たレシピにあった通りお湯にしょうがを加えて戻すと大豆臭さが緩和されます。更にお肉と混ぜる際ニンニクのすりおろしを少量混ぜたら全部ちゃんと「肉!」になりました。 そのうち大豆ミートオンリーのハンバーグなどにも挑戦してみたいですね。 《※追記》 餃子作りました! 本来なら捨ててしまう生姜の皮の部分を入れた熱湯で湯戻し。緑色がかった濁りが出なくなるまで水を変え洗い最後に良く絞ります。 生姜、ニンニクのみじん切り、鶏スープの素、オイスターソース、黒こしょう、隠し味にオレガノ、パン粉、薄力粉、片栗粉をそれぞれ少々加え練るように混ぜ合わせます。 以上を餃子の皮で包み胡麻油で焼き色をつけ水を加えて蓋をして蒸し焼きに。 自分でも美味しい!やったー!!と思える出来でした。 取置きの写真アップしておきます(画像三枚目)。見た目の透け具合も中々だと思うんですけれども。 自信がついたので今後も色々な料理にチャレンジしたいと思います^^
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2015/03/22
    2人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/08/03
    購入者さん
    はじめて大豆ミートを購入してみました。 そぼろを作ってみたのですが、最初味見したときは普通のひき肉より若干柔らかいなぁって思って 正直いまいちかなぁって思ったんですけど、ちゃんとご飯として食べてみたら 「あれ??そぼろじゃん!!言われないと気づかない!!」 って言う感じでした。 3分くらい熱湯でもどすなら そんなに手間ではないですし洗うのもザル使えばあっという間だったので、これならズボラな私でも続けれます!!
    注文日:2020/07/25
    2人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2015/08/08
    chami4073さん
    女性
    30代
    【追記】 少しずつですが消費していってます。豚ミンチ150g、大豆ミートお湯戻し後150gくらいでミートソースを作りました。画像少し見えにくいですが、ミンチとの見分けはつきません。美味しくいただきました。 【元のレビュー】 大豆くささはやはり残ります。ので味が強めの献立に使うと家族も食べてくれました。 試しに麻婆豆腐を肉3大豆ミート7で作り、黙って夫に食べさせましたが気づかなかったそうです。 豆は健康にも良いし、どんどん消費していきたいと思います。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2015/07/08
    2人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/12/27
    I love Freddyさん
    女性
    50代
    ヘルシーで美味しく手軽に利用
    ひき肉料理はもっぱら大豆ミートを利用しています。油っぽくないので、料理後のフライパンやお皿の後片付けも簡単にでき、なんといっても植物性タンパク質なので、ヘルシーです。黙っていれば、これが大豆ミートだなんてわからないほど味も食感も見た目もひき肉並みです。チャーハンやそぼろ料理など、急に料理する際にも常備しているので、いつでもOKです。
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2014/04/05
    2人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2015/03/04
    osasimlさん
    男性
    30代
    スパイシーなタコミートに
    なんの肉だと思う?と聞かれて初めてそういえば?と考えるレベル。 非常によく出来た食品かつ、ベジタリアンの方にとっては楽しい食感なのではないでしょうか。 茹で後スポンジを洗う強度でソフトに2回ほど水洗い→絞りを繰り返すことでとても美味しいそぼろ肉になります。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2015/03/01
    2人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2014/01/12
    購入者さん
    こんなの 探してました。 届いてビックリ 1kgって凄い量ですね~ 和 洋 中・・・どんなお料理にも使えそうです。 これから 色々 チャレンジするのが 楽しみです。
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2013/11/30
    2人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/10/30
    Kiyo+Marbleさん
    女性
    30代
    ガパオライスおすすめです!
    初めて購入しました!ダイエットを意識して購入しましたが付属のレシピの肉味噌を作ってみたらとても美味しくてびっくりしました(*^.^*)カレーに挽き肉挽き肉の代わりに入れたらあっさりし過ぎた味になってしまい、私には物足りなかったです(T_T) ハンバーグを作る時はかさましとして使用しました。ジューシーさは半減しますが歯応えの良い美味しい仕上がりになりました。ガパオライスにしたらとても美味しかったです!味付けはナンプラー、お醤油、オイスターソース、お砂糖、すりごまです(^^) もともとお腹が弱かったのですが、1食この大豆ミートに置き換えたら調子も良くなりました。 美味しい&身体に優しい&家計も助かるので、また是非リピートさせていただきま!
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2019/10/09
    1人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2016/11/15
    まりの311さん
    女性
    40代
    ずっしり1kg
    病院から動物性たんぱく質制限が出て、困っていたところにこの商品にたどり着きました。 普段から、お肉はあまり食べないのですが、牛乳・卵も不可ということで、たんぱく質の摂取は豆腐類を積極的にとのこと。高野豆腐で代用もしてみましたが、ボリューム感がどうしても足りないので・・・。 1kgだから、そこまでないかな?と思っていましたが、届いてびっくり!かなりずっしりしてます。 見た目や感触が、ほぼ「にわとりの餌(笑)」。 添付してあったレシピを参考に、早速そぼろ丼を作ってみました。 2人分70g(一合カップすりきりで丁度70gでした)をおろししょうがを加えて沸騰させながら3分・・・たったら、びっくりの量に! レビューを見て3倍くらいに膨れるとのことでしたが、この量には驚きです。(多すぎでした) カップヌードルの謎肉が「肉でできた何か」なら、これは「肉のような何か」ですw まだ使いはじめで慣れない部分もありますが、味付けなどを工夫すれば、確かにボリュームが出て、お料理の幅も広がりそうです。 食べた感じはまさに「脂分がない鶏ミンチ」。 湯もどしして2~3度洗う、とありましたが、まったく大豆くささも感じません。 むしろ、洗わなくてもそのまま味付けすればOKかも?と思わせる感じです。 常温保存できそうですが、念のために開封後は密閉容器に入れて冷蔵庫で保管しています。 3kg分(戻した際の量)のお肉、と考えれば、かなりお得だと思います。 わたしは動物性の脂分も制限になっていますが、ちょっとごま油などを加えればかなり「お肉」の食感に近づくと思います。 これからが楽しみです!
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2016/11/11
    1人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2015/05/01
    ろろ5さん
    女性
    50代
    5ヶ月おきに注文している感じ(^_^;)
    ちょっと購入履歴をチェックしました。 5ヶ月おきに注文している感じですね。 今回は薄切りと一緒に注文しました。送料無料になるしね。(^_^;) 2つ届いて…あまりのボリュームに食べきれるのか不安になりました。(画像あり) そぼろタイプは主に、ハンバーグや餃子に混ぜたりして嵩ましして使っています。 炒飯のご飯を大豆ミートでちょっと嵩ましして2人前を3人前にしたり。 挽肉と半々に入れて嵩ましハンバーグにしたり。 お好み焼きに入れたり。 いろいろなものを混ぜ込んで嵩まし料理にしています。(^_^;) おかげで食費はかなり節約できています。 おそらくこれからも注文し続けると思います。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2015/04/13
    1人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2015/01/17
    購入者さん
    レシピが同封されていたので、さっそくキーマカレーを作ってみました。とりあえずどのようなものかお試しでしたので、レシピ通り100%大豆ミートそぼろで作ってみたところ、鶏ひき肉で作った以上にさっぱりしたカレーになりました。 肉大好きな子供にはかなり向いています。(肉との味の違いがさほどわからないようなので…笑)大人にはちょっと物足りないかな。大人用はひき肉とミックスで作るのがよさそうです。 1kgと大容量で、1月購入で10月まで日持ちするようです。ものとしては大満足でした。これでカロリーやたんぱく質に気兼ねすることなく肉料理が作れそうです。
    注文日:2015/01/13
    1人
    が参考になったと回答
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル