春に産まれる予定の初孫のために、気が早いと怒られながらもセレモニードレスなどを編もうと思って15玉購入。まだ性別もわからないのでとりあえず全部白にしてみました。
コットン糸を初めて編んだのですが、かぎ針だとめちゃくちゃ糸が割れて編みづらいです。しつけ糸のほうが編みやすいんじゃないか?ってくらい。
とりあえず糸に慣れるためにボンネットから編んでみたのですが、1玉弱で完成しました。完成品はすべすべしていてかわいらしい雰囲気になりましたが、3月末が予定日なので、ちょいっと寒いかもしれません。
アクリルかウールでおくるみを編んで、退院時はそれでくるんであげたら、お宮参りのときにはちょうどいいかも。
ボンネットやベビーシューズ、スタイ、ミトンなどは全部1玉ずつ、セレモニードレスは10玉くらいで編めそうなので、15玉でちょうどよかったみたいです。
ちなみにもらった本はメルちゃんのお洋服の編み図の本で笑いました。女の子だったら編んであげます。
次は性別がわかったら、きれいな色の糸も買ってみようと思います。まずはセレモニードレスセットを完成させます。