お知らせを表示するにはログインが必要です。
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ

レビューの投稿画像・動画

レビュー一覧

  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2022/10/09
    Ottoさんさん
    男性
    70代以上
    薄型本棚の中では使い易いと思います
    無事届きました。薄型本棚ではこちらの商品が、組み立てやすさも使い勝手も良いと思っています。こちらの商品は3台目か4台目になると思います。初めの頃は、説明書どおりに組み立てていましたが、自分なりに工夫して、もっと良い方法はないかと工夫してみました。アイリスの本棚は、総じて下段と上段の側板を真っ先に連結させるようになっています。これでは、広い場所が必要で、大きくなったものを動かすので、力もいります。二人がかりでないと、やりにくい所もあります。そこで、次のように提案します。 流れ:下の部分を最初に完成させて、その上に上段を組んでいく。 1)まず、下の部分を最初に組んでしまいます。2)下段が完成したら立てて、接続金具をセットして、その上に上段を乗せます。a)その時、力のある人でしたら、上段を組んで、スポッとかぶせると良いと思います。b)力がない人は、まず両側板を組み付けてから、そこに固定棚板を組み付けて(ここだけ他の人の手が必要です)、裏板を差し込み、踏み台の上に乗って上段の天板をねじ止めすればよいのです。(上段の「H」型の枠を組んでから乗せれば一人でもできます。)3)裏板固定のネジを取り付け、目隠しキャップ。シールを取り付ける。4)棚板取り付けのダボを差し込む。棚板を入れる。以上で完成です。 良く考えられた製品ですが、棚板の穴の位置などに改良の余地があります。日本で一番小さい本は文庫本だと思うので、固定棚から移動棚までの距離は10センチ以上は必要です。逆に言えば、これより短い所に開けた穴は使いようがありません。また、組み立て説明書に、10センチ刻みの目盛りを印刷してもらえると、組み立ての時に便利です。 また、何か気づいたら追記します。
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2022/10/01
    1人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2023/01/24
    購入者さん
    都度御丁寧なご対応有難うございました。 組み立て時、ネジが回りきってしまい、連結出来ませんでした。が、当ショップへご連絡しました所、直ぐにご対応頂き同じ物と全て交換して頂きました。又、交換頂いた物では、ネジが足りず、ご連絡しました所、ご対応していただいてます。対応の早さと御丁寧さ大変満足してます。有難うございます。 娘が調べ抜いて注文致しましたので、サイズ感も良かったようです。場所も取らずにスッキリしてます。 ただ、板同士の部分的なズレがないように、ネジが一回できっちり連結出来るようになって欲しい。背板がもっと頑丈にならないかと思いました。又ぐらつきはあるので、補強するための突っ張り棒をセットでなるべく割安で販売して欲しいと思いました。
    実用品・普段使い|子供へ|はじめて
    注文日:2022/12/31
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2022/12/02
    Ottoさんさん
    男性
    70代以上
    組み立てやすく使いやすい本棚だと思います
    ●今日も45分足らずで、1人で組み立てました。この本棚は薄型なので、本の背表紙が一望できる点が良いと思います。これでこの本棚を組み立てるのは8本目になると思います。今日は私なりに考えた方法で組み立ててみました。以下に手順を説明しますので、良ければ試してみてください。 ●アイリスの本棚は、組み立て説明書に問題があると思います。実際に組み立てる人の労力などに対する配慮を後まわしにして、頭の中でしか考えていないように思えてなりません。その最たる物が、側板を最初に連結させてしまうところにあります。長いものは取り回しが大変ですし、場所も広くないといけません。私は上段を組んでから、次に下段を組み、その上に上段を乗せて、連結させる手順をとりました。 ●長い方の下段側板に、両方にミゾのある真ん中の固定棚板をネジ止めします。中間固定棚板を左右の側板に挟み込んでから横に起こし、ネジ止めします。そうしたら、開口部を上にして、背板をミゾにはめ込んで、天板を取り付けます。(つまり、こちらを上段として使うのです。)寝かせて、背板止めを取り付けます。これで上段は完成です。 ●次に下段を組んでいきます。底板を先に取り付けてもかまわないのですが、中間固定棚板を先に取り付けて「H」の文字を先に作った方が楽だと思います。次に底板を取り付け、正立させた状態で背板を差し込みます。これで下段も準備完了です。 ●締め付けドラムをすべて差し込んで、先に完成した上段にピンを入れて固定します。上にピンが刺さっていないと、上段を動かしたときにドラムが外れるからです。上段を逆さまに持ち上げて、下段の穴に入れます。(私は1人でできるのですが、力のない人は、横に立ててずらしていって差し込むと良いかもしれません。この時だけ誰かの力を借りる手もあると思います。)下段の締め付けドラムを締め付けて固定します。このあと背板を背板止めで固定します。(正立させたままでもいいですが、場所があれば寝かせてやった方が楽です。定位置に並べておいて、一気にネジ止めします。)正立させて、目隠しシール・キャップを取り付ければ完成です。移動棚板は、本体を使いたい場所に設置してから取り付けた方が楽です。 ●この製品はよく考えられた製品だと思います。それでも、棚板の間隔などに改良の余地はあるかと思います。
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2022/11/30
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating3
    2023/07/10
    すじゃんさん
    女性
    30代
    組み上がりは◯要所要所が…
    スピーディーに配送してもらえたので助かりました。商品は組み上がると想像よりしっかり作られていて、上段下段の接合部が不安定だったり噛み合わせ悪かったり等もありませんでした。突出して良い部分は特に無く総合的には良い寄りの普通評価です。以下はそれ以外で問題だと思った点です。 ⚫︎固定板や底板などしっかりしており安心感があるが、背板2枚貼り合わせ部分が不安定&テープでとめられているだけなので劣化が不安(画像) ⚫︎側面板に開封時から大きな割れ傷あり(画像)→返品面倒だったため木工用接着剤で処理しましたがこれは酷いです ⚫︎化粧面にも傷あり→梱包の際、板同士の間に薄い紙か緩衝材が欲しい所 ⚫︎側面板に使用する締め付けドラムがどうしても回しきれず緩くなり締め付けピンが固定できない側がある→同じ場所同じ向きの板2枚有り。電動ドライバーで漸く絞められた程の回らなさ 化粧面にこそ傷は付いてほしくなかったのでとても残念でした。このお値段ならば板に傷が付かないような梱包、各パーツ予備無いためせめて一個ずつ同封…だと有難いです。複数購入したい所ですが上記状態だと困るので改善されたら検討したい、という評価です。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2023/07/05
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating3
    2022/02/02
    ゆりあママ0821さん
    女性
    30代
    中学生の娘の部屋用に買いました。 白で統一していたのでお手頃で収納力のあるこちらの棚はとても満足しているようでした!
    注文日:2022/01/21
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル