これまで、十四代、雅山流、雪漫々、楯野川、万寿、碧寿、八海山純吟、鍋島、宝剣、飛露喜、豊盃、浦霞、大信州・・・山形酒を中心に全国各地の様々な酒を飲んできましたが、この酒ほど香り、含み香がありながら淡麗でキレの良い酒を飲んだことがありません。香りのよい吟醸酒にありがちな、飲み口の重さ(特に後味の重さ、酸味)が全くないのです。後口が爽やかだから、口飽きすることなくいくらでも飲める酒になっているのです。しかも、山田錦の50%以上精白の酒としては価格も手頃であり、非常に満足度の高い酒となっています。
職場の飲み会に持っていくと、みんながこの酒を飲みたがり、あっという間になくなってしまうほどの人気ぶり。本当におすすめの一本です。