購入後8年ほどになり、ステンレス多層鋼の特性を理解して、ほぼ使いこなしていると思えるようになりました。
使いこなすポイントは、「しっかり予熱した後、中火から弱火で使うこと」です。
使い始めにしっかり熱をかけていないと、くっつきやすい&焦げ付きやすいです。
このコツを体得するまで、餃子やハンバーグなどを沢山焦げ付かせましたし、どういうわけか焼きそばはいまだに鍋底に盛大にくっつきます。
慣れるまで取り扱いが難しいですが、慣れてしまえばこっちのもので、炒め物や焼き物を作るときは、びっくりするほど食材に熱が入りますし、野菜の甘みや肉の旨味がグンと引き出せるようになりました。
ステンレスでアルミを挟んだ全面7層構造で、煮る・焼く・炒める・茹でる・オーブン調理・炊く・揚げるといった調理に対応しているこのソテーパンは、色々な料理を作れますし、ムラなく食材に火が通り、小さな熱量でエコに素早く調理できます。調理後も保温性がしっかりしていて、料理が冷めにくいところも◎です。
無油・無水調理もできますし、他のジオ製品と比べて特に鍋底が丈夫に作られていて、手荒に扱ったり、雑に扱っても平気で、傷等もつかず、焦げ付いた食材も熱いうちに水洗いするだけでスルッと落ち、手入れもとても楽です。
実用的で機能美あふれるデザインの製品。そして、多少の手入れをするだけで、いつまでも美しく、長く使える製品だと実感しています。
以前はフッ素樹脂等コーティングされた製品を次々買い換えて使っていましたが、結局、良品を手入れして長く付き合うのが一番いいなとこの頃感じています。
鉄フライパンを育てて使っていくのとはまた異なりますが、いつまでも新品時のようなキレイが続くよう、これからも大切に使っていきたいと思います。