お知らせを表示するにはログインが必要です。
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ

レビューの投稿画像・動画

レビュー一覧

  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2023/03/05
    Usa727さん
    女性
    30代
    シンプルなデザインとクリーム色の髪がすごく良いです!描き心地もすごく良くて気に入ってます。買って良かったです!
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2023/02/18
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2023/01/05
    ユリサボンさん
    女性
    30代
    手持ちの万年筆インク数種類で書いてみましたが、滲まず書きやすいです。薄くてかさばらないのも使いやすいです。
    注文日:2022/12/20
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/07/16
    購入者さん
    本文は「印象」です。
    1つの仮説が生まれました。 ミドリのシリーズ、上質さ&丁寧さを売りにして、かくの通りの結果を残しています。一方、このノートには、裏で世の消費者へ常識の変革を図っている節があります。それは「ドラクエ的要素」によるものです。 ゲームのRPGでは同じ事を繰り返すプロセスがあります。この退屈な時間の目的はレベルアップ。経過の経験値の可視化は現実世界では不可能な仕掛けですが、ノートなら話は別です。1冊、2冊と節目は誰でも認識出来るのです。しかも、小・薄・軽かつ沢山書きたくなるノートですから、その可視化の機会は倍増で、必然的にやる気が出る訳です。 まとめます。ノートする時間はRPGと相似。ゲームでは退屈な要素が逆に顧客が熱中する必須要件になった。したがって、ノートの世界で「薄過ぎるぐらいが一番‼︎」という新常識を創る挑戦の冒険物語が始まっているのでは…これが今回の仮説です。 あと、『人が平均ノート8割くらい書くなら、残りページは廃棄される事と同義で、それを防ぐことにつながるエコ大作戦』の説もありますが割愛します。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2021/05/01
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル