今回は下の子の七五三の同行時に、でも3年後の卒業式にもあわよくば着て欲しい…と思い、アンダーバストからくるぶしの丈が150の袴とジャストだったので、大きめ覚悟で150にしました。
意外にそのままでも問題なく着られましたが、短い方が動きやすいので、写真のように袴帯を1段折って丈を短くして、袴下帯の枕を立てて高めに持ち上げて履くことにしました。裏地も市松格子がよく見えて、これはこれでかわいいです。
卒業式の頃には身長も伸びて、ブーツのレースアップが見える位の丈になっていると思うので、それもまた楽しみです。
アリサナさんの袴セットは、襟に柄の入った肌襦袢もセットになっているのでありがたいです。
衿芯、コーリンベルト、帯板あると、苦しくなくキレイに着られるのでオススメです。