(以下レビューですがメモ代わりに使わせてもらいます笑)
1、2福正宗
飲んですぐ書かなかったので詳しくは忘れちゃいましたが、どちらもスッキリしてて普通に美味しかったです
3加賀鳶山廃
澄み切った味と日本酒のまろやかな風味、そして相反する強めの苦みを同時に味わえます。個人的には好物ですが、好みは分かれそう。強めの味付けのおつまみのお供には最適かも
4加賀鳶
◎
5〇
6こっそり蔵出し
一口含むだけでも日本酒のうま味が感じられ、飲んだ後も口の中を楽しませてくれます。強めの味付けのおつまみにも〇
7美味い
8天狗舞山廃★
辛口の飲み口だけど口に障る感じが無くすいすい飲んでしまう。けどこのお酒そのものが肴になりうるくらい味がしっかりしていて非常に好み
10立山純米酒
スタンダードな飲み口だからこそのスッキリした味わいで飲み心地が良いです。味も非常に好み
11手取川山廃
苦みの中に熟れた果実のような甘さがあり、飲んでいて楽しくなるような味わいです
12手取川純米★
大辛口の名に恥じないほどさっぱりした味わいです。嫌な雑味がほとんど感じられず飲みやすいですが、味は非常にしっかりしているため、濃い目の物と合わせても強く風味を感じられます
13手取川酒魂
上善如水のように非常に飲みやすい、のに後に残る僅かな甘みとツンとした日本酒独特の苦みにもよく似た味が特徴
正直自分の経験では何といえばよいか分からない、でも全然嫌な後味じゃなくてむしろ惹かれる味です
14常きげん
すごくまろやかな甘口なのに辛口のスッキリした後味も両立してて面白いです
15白鹿×
個人的には唯一無しです。複雑な味わいというわけでもなく、単に雑味が強いです
16萬歳楽★
まるで甘口のような味ながらも非常に爽やかな飲み口でした。辛口との紹介でしたがどちらかというと甘口寄りに感じました
17宗玄★
非常に口当たりが柔らかく、最近よくあるとりあえず甘くてベタベタしたお酒とは違い、優しい甘さと透き通った味で一気に大好きになりました
19沢の鶴
フルーティな香りと味で甘口ながらもお酒としてまとまった味がします。個人的には辛口系のスッキリした味わいが好みですが、このお酒ははっきりと甘口とわかる飲み口ながら好みです
20加茂錦★
13手取川酒魂と同様、非常に飲みやすい。けど後味は非常にスッキリ。微かな甘さと程よい苦みが最高