昨年9月、令和元年房総半島台風(台風15号)による停電がありました。当方、小規模な介護施設2拠点を有しており、この時、1拠点が4日間停電しました。その備えのために購入しました。冷蔵庫、冷凍庫は家庭用より幾分大きめのもので、概ね1週間程度のストックがあります。台風による停電でしたので、冷蔵庫・冷凍庫の食材はだめになり、また、ロジスティクスもダウンしていましたが、冷蔵庫・冷凍庫さえ何とかなれば、およそしのげることが分かりましたので、発電機の購入を検討していました。あらかじめ、オイルを注入くださり、始動の確認もしていただけるということで、到着後、用意していたガソリン携行缶で給油、トリセツのとおりに始動しましたところ、一発で始動しました。携行缶のガソリンも、ルーティンで社用車等に給油して空にして再度携行缶に給油するサイクルを維持すれば、ガソリンの劣化も防げますし、また、発電機を用いて高圧洗浄機を作動させたり、野外で電動工具を使用すれば、定期的に発電機を使用することとなり、いざというときに慌てずに運用できるよう心掛けるようになりました。