3型エブリィDA17V(PAリミテッド)に装着
標準タイヤ(145/80R12)より外径が大きくなり、スピードメーター誤差が範囲から外れるかな?と思いましたが、40km/h固定にしてGPSで確認したら、35から36km/hの表示。車両個体差はあると思うが、自分の乗るエブリィでは大丈夫でした。ロードインデックスも79あり問題ないので、次の車検は装着したまま車検を通すつもりです。
ロードノイズ…今までPARADA03を付けていたので、ノイズは大きくなりました。しかし、コレも乗り慣れれば気にはなりません(多分)
グリップ…ドライ性能は申し分ないと思います。ウエット性能は、排水性は良いが過信は禁物。大径化もありブレーキ性能は落ちます。ただし、コレはあくまでも『法定速度』で走っての事だという事をお忘れなく!
加速性能…ストップ状態からの出だしは、かなりもたつく。スピードに乗ってしまえば気にならない。
ブレーキ性能…何でもそうですが、『急』の付く動作をしなければ問題ないレベルです。先にも書いてますが、ウエット時の急ブレーキは、相当ヤバいです。
ボディへの接触…標準タイヤより直径で約35mmくらい大きくなります。車高は約18mm程度アップ。自分の乗るエブリィは、足回り交換で35mm程度リフトアップ+アジャストボルトでネガティブキャンバーにしてます(アジャストボルトで調整しないと極端なポジティブキャンバーとなり、タイヤの外側だけが異常な肩減りしますし、場合によってはフェンダーからタイヤがハミ出て商用車は車検アウトです)。静止状態ならステアリングを左右フルロックまで回しても当たりません。しかし、走行時は当たってしまいました。前進ではあまり分かりませんが、バックでは極低速でも分かる状態。現在、タイヤハウス内の黒い樹脂カバーの一部をカットして対処してます。今後はショートバンパーに交換予定です。コレも個体差があるので、接触の有無は装着してみないと分かりません。
オフロードタイヤに興味はあるが、大径化に伴うデメリットに不安がある方は、標準サイズの選択をおすすめします。