こういったHTMLの勉強本を買うのは、これで4冊目です。
他の本に比べれば、一言アドバイスが載っていたりと、専門的用語がまだ理解し切れていない人達に分かりやすく綴られており、読みやすいレイアウトになっています。
基本的な部分はどの本も変わりませんが、こういった勉強本を選ぶ基準は「自分がやりたいと思っている内容が載っているか?」だと思います。
結局の所、コーディングは「参考例として載っている内容を活かし、どれだけ応用出来るか?」だと思います。
とにかく色々な本を読み、SNSやYouTubeを見たりして、自分の引き出しを増やす事が重要だと思います。
値段も高く、そう易々と何冊も買える本ではありませんし、レビューを見て、最高の一冊を探そう!的な感じになるのは仕方ないと思いますが、とにかく色んな方の本を読んで欲しいと思います。そういった方が配信されているYouTubeも見て欲しいと思います。一冊の本だけに頼るよりは、そちらの方が絶対に自分の為になると思います。
と、この本の著者さんも最後にそのような事を書かれていました。