お知らせを表示するにはログインが必要です。
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingrating-star-half
4.59
(521件)
5
4
3
2
1

レビューの投稿画像・動画

レビュー一覧

  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/09/13
    購入者さん
    今頃になって話題となった、この本を読みました。 ロジックより心、実力主義より家族的社会、英語より日本語を知ろう。 そうなんですよね。 心を病めば自分はおろか、関わっている社会なんかもおもしろくなくなる。 日本人らしさに帰ってみれば、佐藤栄作の「所得倍増論」、田中角栄の「日本列島改造論」それぞれの時代に論理ばかりでルールを決めてきた付けが、今に病巣。 国民が皆、原点に立ち戻れば、そう!!、あのそんなに便利でもなかったけれど何となく暖かい互助の活気に満ちた時代を取り戻せそう。
    注文日:2006/07/22
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/07/15
    t2walkさん
    男性
    30代
    この本を買ってからずいぶん経っていますが。。。 読み始めると、案外早く読み進めれましたよ。 理科系の人の書くエッセイなどが流行っていて、 かつベストセラー本なので読みましたが、 現代日本の品格の無さについて述べているわけですが 自分も同じように品性の無い日本人が増えた感覚と マッチしていると言う点では共感の持てる本でした。 芯の通った太い論を展開する人が自分たちの生活を する周りから減ってますが、それを補完するに 余りある感じがします。
    注文日:2006/05/04
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/06/18
    nice1974さん
    男性
    30代
    左右共にあまりにも極端な考えには抵抗があり、この本も第一印象が極右だと思ったんで、しばらく手を付けなかったのだが、さすがにこれだけ注目されると読まないわけにはいかないと思って重い腰を上げてみた。読んでみると思ったほど右に傾っているわけではなかった。この本を読んで一番強く感じたことは、この殺伐とした雰囲気を払拭するためにとにかく私たちは、周りを気にしてばかりいるのではなく、自己として、そして日本人として毅然とした態度を取れるようにならなければならない。とても重要なことにこの本は気付かせてくれる。いろんな考え方を持ちつつも、この国の病理に問題意識を強くしている人は、ぜひ読むべきだ。
    注文日:2006/05/15
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/05/30
    購入者さん
    タイトルの“品格”というイマドキ珍しい文字と 話題作であるという触れ込みに引かれて手に取りました。 冒頭のあからさまな愛国心に辟易しましたが (後にこれは著者の言う“祖国愛”であることが判明しましたが) 読み進めるうちに著者が主張するとおり、 今まで自明のものだと思っていた 自由・平等・民主主義への懐疑心が芽生えてきました。 しかしそれが武士道精神の復活という いささか突拍子もない結論で解決されるのかというと疑問が残ります。 「愛国心」。 文部科学省の愛国心評価で注目される言葉ですが、 極論に傾倒することなく、母国に誇りを持ち 真の国際人たるにはどうすべきなのか、 真剣に考える時期に来たのだなと思います。 それを考えるきっかけとして、興味深い本です。
    注文日:2006/05/19
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/05/24
    購入者さん
    平易な言葉で著者の考え方が明解に語られています。もともと講演会の原稿だったものを加筆してまとめられたものだからでしょうか、時事的な内容から著者の考え方が興味深く分かりやすく展開されています。人として国としてどうあるべきか。日本国の国際貢献のあり方から、日常の立ち居振る舞いのあり方まで、そうか!と気づかせられることがあります。中学生以上であればイッキ読みも可能だと思われます。家族やグループで読んで、読後の感想を語り合うと[おもしろい本]だと思います。 やっぱ、このタイトルは大げさでちょとハズカシイ・・・
    注文日:2006/05/15
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/05/13
    metapopさん
    男性
    40代
    2006年3月度 楽天ブックスランキング 6位 2006年2月度 楽天ブックスランキング 10位 すべての日本人に誇りと自信を与える画期的日本論! 日本は世界で唯一の「情緒と形の文明」である。国際化という名のアメリカ化に踊らされてきた日本人は、この誇るべき「国柄」を長らく忘れてきた。「論理」と「合理性」頼みの「改革」では、社会の荒廃を食い止めることはできない。いま日本に必要なのは、論理よりも情緒、英語よりも国語、民主主義よりも武士道精神であり、「国家の品格」を取り戻すことである。すべての日本人に誇りと自信を与える画期的提言。 日本は世界で唯一の「情緒と形の文明」である。国際化という名のアメリカ化に踊らされてきた日本人は、この誇るべき「国柄」を長らく忘れてきた。「論理」と「合理性」頼みの「改革」では、社会の荒廃を食い止めることはできない。いま日本に必要なのは、論理よりも情緒、英語よりも国語、民主主義よりも武士道精神であり、「国家の品格」を取り戻すことである。すべての日本人に誇りと自信を与える画期的提言。 【目次】 第1章 近代的合理精神の限界/第2章 「論理」だけでは世界が破綻する/第3章 自由、平等、民主主義を疑う/第4章 「情緒」と「形」の国、日本/第5章 「武士道精神」の復活を/第6章 なぜ「情緒と形」が大事なのか/第7章 国家の品格
    注文日:2006/05/11
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/05/10
    norii77chiさん
    男性
    30代
    国家の品格という題名ではありますが・・・・ 国家の品格を永遠と問うないようではありません。 むしろ、物事を論理的に考えすぎるのは、いかがなものかと言うことを説いている本です。 最終章では、日本という国家の品格を書いてあります。要は、論理的にものを考えることが中心になってしまい、もっと物事を柔軟に考えて、理屈では考えられない世の中であり、日本も、欧米的な理屈(理論)ばかりの世界でなく、古来より日本独特の道徳を始めとした風習などを大切にすればよいのではと問題提起している本です。 物事を理屈で考えるばかりではいけないなと思わせてくれた本です。 『国家の品格』とは、あくまでも題名であり、この本のテーマは、違うところにあるような気がしました。 とにかく、一度読まれると新たな価値観がもてると思いますので、非常にオススメです。
    注文日:2006/05/07
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/04/28
    たくやん2005さん
    男性
    30代
    日本人は昔の良さを忘れているので、 老若男女問わず読んでおきたい一冊です。 数学者が論理だけでなく、情の部分のあいまいさを 重要に考えているところに納得させられました。 日本人の誇りと礼儀よさを忘れ、お金だけを 大事な物と勘違いしている 心の貧しくなった現代人に疑問符を投げかけた 一冊だと思いました。 衣食住の最低限あれば、ちょっとの欲望は ガマンする事。武士は食わねどたか楊枝の 心意気。崇高ですね。自分の戒めになり 品格を高めるには、忘れてしまった 日本人の元来あったものを 取り戻せばいいのだなと感じました。
    注文日:2006/03/13
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/03/25
    購入者さん
    賛否両論ありそうな内容ですが・・・私にとってはとてもいろんなことに気づかされた本です。”すべての日本人に誇りと自身を与える”と帯に書いてありましたが、そのとおりの気持ちです。アメリカナイズされてきている近代。もっと日本の素晴らしいもの、品格を損なわないように生きて行きたい。若い人にも気づいてもらいたいと心から思いました。小学校からの英語教育について思い切りNOと書いている著者。小さい子供を持つ親として英語は必須かと思っておりましたが、もっともっと大事なこと教えてあげたいことがあるんだ!とはっとさせられました。
    注文日:2006/03/16
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/03/06
    timjpnさん
    男性
    30代
    とても同感できる内容でした。 巷では賛否両論あるみたいです。 絶賛する声もある反面、 ただの日本応援本みたいに評されていたり。 底の浅い主張だとか指摘されたり。 判断するのは読者ということで。 私はオススメです。 誰もが無難にほめていて、強い批判が無い本ほど内容が無い傾向にありますよね。この本は違いますよ。
    注文日:2006/02/22
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2015/02/11
    すーちゃんスーチャンさん
    女性
    60代
    以前より気になる一冊でした。今、読んでる最中ですが本当に良い本だと思いましたネ(^_^) 皆さ~ん、お奨めの一冊ですよ ! !
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2015/02/09
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2007/10/08
    女王陛下のロンドンさん
    女性
    30代
    もうけっこう前に本屋さんでベストセラーで並んでいた本ですが遅まきながら読んでみました。 書いている方が政治ジャーナリストでないのがまた良かったように思います。 日本人や日本という国の持っている良きところをいつの間にか忘れてしまった、また西洋かぶれしてしまった現在に生きる日本の人たちに、良い、悪いは別にして一読されることをオススメしたいと思います。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2007/07/13
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2007/05/04
    k20080829さん
    男性
    40代
    現在の日本に足りないのは論理的思考ではなく本来日本人が持つ情緒などが大切だと説く。 リングを書いた鈴木光司と真っ向から反対路線を行く。この本を読んだ人は鈴木光司の「なぜ勉強するのか?」も読むべし。
    注文日:2007/02/22
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2007/04/21
    2crushersさん
    男性
    40代
    藤原正彦の文章はとても読みやすいので、深い内容にも関わらず、短時間で読めます。ベストセラーになるのもうなずけます。
    注文日:2006/03/29
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2007/01/27
    購入者さん
    忘れていた日本の良さを 思い出せてくれました。 お奨めです。
    注文日:2007/01/07
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2007/01/24
    購入者さん
    話題の本なので購入。とても勉強になりました
    注文日:2007/01/21
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/12/26
    購入者さん
    すっごい 良い本だと皆が言うので買ってみました~!これから読みます!
    注文日:2006/12/10
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/12/08
    007モトさん
    男性
    50代
    今年のベストセラーで270万部売れたそうです。納得するところ共感するところが多く、私にとってはいい本です。
    注文日:2006/11/09
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/09/27
    ue-ue99さん
    女性
    50代
    素晴らしい!!最近読んだ中で一番!日本人に生まれてよかった~とおもわせてくれる説得力ある本です。
    注文日:2006/09/24
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/09/16
    購入者さん
    この本に関してはいろいろな意見を持つ人がいると思う。私は著者の意見に90%は賛成です。日本語、算術を大切にしないと日本は強くならない。
    注文日:2006/03/16
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/09/10
    Firefoxさん
    男性
    50代
    話題の書。藤原先生の痛快な文章は気持が良い。
    注文日:2006/07/07
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/09/10
    購入者さん
    話題の本。ようやく手に入れました。結局、日本人は日本人として生きるということでもあろうかと。今、突然出来たわけではなく、過去があって今があると。国も人もなにもかもそう。過去を分断されてしまっては足元も覚束なくなることもあり得る。ゆったり自分に出来るところから。それぞれの役割分担というものもあろうかと。結局、最後に問われるのは自分自身かなと。読んでどう思うかは人それぞれなのだし。
    注文日:2006/08/21
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/09/05
    桜33さん
    女性
    50代
    大変わかりやすく読みやすかったです。おすすめですよ(*^δ^*)☆
    注文日:2006/08/17
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/08/03
    元気回復広場さん
    男性
    50代
    日本は世界で唯一の「情緒と形の文明」である。国際化という名のアメリカ化に踊らされてきた日本人は、この誇るべき「国柄」を長らく忘れてきた。「論理」と「合理性」頼みの「改革」では、社会の荒廃を食い止めることはできない。いま日本に必要なのは、論理よりも情緒、英語よりも国語、民主主義よりも武士道精神であり、「国家の品格」を取り戻すことである。すべての日本人に誇りと自信を与える画期的提言。 日本人のDNAが覚醒しました。
    注文日:2006/05/06
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/07/22
    奇行師さん
    男性
    30代
    騎馬民族と農耕民族の違いを認識し、すべてグローバルスタンダードに合わせるのではなく、日本固有の文化・伝統を保持しつつ世界と伍していく必要性を感じた。
    注文日:2006/04/30
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/07/13
    michi1965さん
    女性
    40代
    話題の本なので読んでみました。偏った見方といえばそれだけですが、やっぱり日本人である以上、忘れてはいけないこと、日本国民としての、国土に対する愛着?愛国心って言葉は、戦争を連想する世代もいるけど、わたしたちこれからの人間は、そんな思いもなくすんなりと、国を愛する心を持ちたい、愛すべき国になるよう自分たちも努力しなくてはならないのではないかと、考えさせられました。
    注文日:2006/06/26
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/06/30
    markonさん
    女性
    40代
    まさしくその通り、と手をたたきたくなります。私も塾の講師をしていたとき、数学のできない子は国語ができていないことを痛感しました。日本が好きだから国民の知力をもっと上げたいです。多くの方に読んでいただきたい本です。
    注文日:2006/04/17
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/06/30
    mats7176さん
    男性
    30代
    国家と言えば政治などを連想しますが、この本の内容はそうではなく、人間として、日本人として、をテーマにかかれています。
    注文日:2006/05/30
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/06/30
    Mai-k 2005さん
    男性
    30代
    ベストセラーですし読みやすいです。日本という国について考えさせられました。私たちはもっと「誇り」を持ってよいのだという、筆者の断定的な主張には賛成できる所がありました。
    注文日:2006/05/12
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2006/06/20
    妙福さん
    男性
    40代
    藤原正彦氏のまさに画期的日本論。誰もがそう思っているが、数学の学者が書いたことに意味がある。是非一度藤原氏の考え方を読んで、自身の有り様を考えるチャンスになる一冊です。
    注文日:2006/05/08
...
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル