到着早々、その日の夕食に一口。
ゆずの香りが食欲をそそります。
その日のおかずは秋シャケの塩焼きと菜っ葉の焚きもの。
香り高いゆず酒を口にして、後味にしっかり残る香りが、その日のおかずにぴったりでした。
この季節だと、湯豆腐なんかをあてにするのも良いのかなぁと思います。
食後にも頂きましたが、このお酒は甘い。かなり甘い。
でも、甘ったるい嫌な味では無いです。
酸味は強いのだろうと思いますがそう感じさせないまろやかな甘み。
上手くまとまっていると思います。これが塩の力なのだろうか?
また、後味が面白い。呑んだ後に口に残るほのかな甘さは、呑んでいるときの物とは違うように感じました。(表現は難しいですが、かすかに感じる別の甘さがありました。)香りは長く残ります。この、後味も面白い。
濃い味ですが、その香りの高さが印象的なお酒でした。
ロックで呑むも良し、ソーダ等で割っても良いだろうし、食事と共に頂くのも良いと思います。
間違いなく食欲をそそります。
とってもおいしく頂きました。