普段はスペシャルティ、100g500円以下の安価なもの、両方飲みます。
樽をインテリアにしたくて買いました。
非常にかわいいですね。
パッケージや紙袋など、かなり力が入っています。
では、他の面について。
まず裏の説明を見たときに「ミディアムロースト」と書いてありました。
確かシティローストでは?と思いながら、開封すると、どう見てもシティかフルシティの色。
挽くときの力もいらない。
表記ミスでしょうね。
※販売ページはシティ表記。
ハンドドリップ、レシピは17g、湯温85度、200mlを2分弱で入れました。
挽き目は普通です。
なるべく撹拌せず、中心に優しく注ぎました。
シティの割にはさほど膨らみません。
時間は経過しているようです。
香りはほとんどなく、ドリップバッグレベル。
やや舌に渋みが残ります。
シティらしさはないですね。
これだけ短時間で丁寧に落としてもコレ…
普段淹れ慣れていない人、コーヒーメーカーの人は注意です。
味はスーパーの豆とそんなに変わりません。
淹れ方をきちんとすれば、飲めると思います。
湯温を下げ、粗めに挽きましょう。
慎重に注げば、コクのあるコーヒーとして味わえるはずです。
味は良く出るので、ドリップバッグを自作してみるのも良さそうです。