ずっと気になっていた赤酒(料理用)です。
ネットやレビューを見ると、みりん代わりに
使用している方が多いみたいですね。
みりんとの違いは発酵がある事。
清酒と同じく発酵と糖化が並行して行われている為、
糖分・アルコール・アミノ酸が渾然一体となって
甘味と旨味を醸し出しているそうな。
また微アルカリ性なので、肉類・魚類などの
たんぱく質を固めずふっくらとした仕上がりになるそうです。
素材を選ばなくて済むのは楽でいいですね♪
実際に舐めてみるとアルコールの強いシロップという感じで
舐めただけでチョット酔いそうに(゚∀゚)
甘みが強いのでお砂糖が減らせるし、煮物は優しい味に
仕上がるので料理上手になったような錯覚を
させてくれました(笑)(*´m`)ムフフ
これは今後もリピ決定~♪
ちなみに容器に取っ手は付いてません(ありそうな見た目ですけどね)