000293 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

急いで、降りるな

急いで、降りるな

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たこわさび3774

たこわさび3774

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

Shopping List

テーブル 折りたたみ 子供 キッズ 幅90 折り畳み キッズテーブル カラーテーブル 鏡…
綺麗な机なのは良いのですが、幅が広い分だけ狭い部屋では邪魔になってしまう。 商品自体はシンプルでオス…[>>]
【シリーズ累計92万枚販売】【体がじんわり沈み込む】包み込まれるような抜群の寝心…
売れすぎて入荷待ち。でも、それもなんだか分かるような気がします。薄いのに機能がシッカリしているとこ…[>>]
>> お買い物履歴一覧を見る
2011.07.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
子育てが出来ない獣がたまに居て、生まれたばかりの子供を保護される事がある
様々な要因はあれど、それが万物の霊長たる人間であっても起きてしまう
これはいかがなものか

お金であるとか食料であるとか、
愛情以外にも子育てできる時間の余裕など
様々なものが無いのが理由の一つだろうが、
それならば子供を作らない「理性」と言う物が人間にはあるはず

それすら失ってしまう「獣同然」の人間がかなりの割合で居るし
現に少なからず増えてしまっている

決して人類の歴史上で全く無かった事ではないが、
もはや人口が何十億と居て瞬時に情報が手に入り、
人種や文化・思想の違いを乗り越えて共栄しなくてはならない現代なのに、
そんな悲劇などはとっくのとうに別れを告げていなければならない事態にある

 知らなかったとか、気付かなかったでは
 すまされない責任が人類一人一人にはあるが
 個体差があまりにもあり過ぎて、責任を果たせない人類が増えすぎ
 事態に対応しきれていないのである

つまり文明は発展しているが、人間自体は様々なものを失ったり
手に入れられないままで、傍から見たら獣と大して変わらないのかも知れない

自然界の中で生かされる存在であれば、増えすぎたら減らすように調整されるまで
なので、世界各国の諸問題(特に社会的弱者が増える)のは当然の成り行きである





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.26 06:22:38


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.