012978 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

副業と懸賞と私~ときどき猫~

副業と懸賞と私~ときどき猫~

PR

プロフィール

momorine79

momorine79

カレンダー

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

懸賞

(2)

(1)

その他

(6)

副業

(3)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.01.21
XML
カテゴリ:その他
第一種衛生管理者の勉強に夢中になりすぎて
blogのことを完全に忘れていた。やばい。

勉強をはじめて1週間でこの↓テキストを読み終えて、


読み終えた段階でこの↓過去問を買ってやりはじめた。


問題は44問。

最初はテキストを”読んだだけ”だったから15問しか正解しなかった。
一応「これは覚えないとダメだろうな」と思った言葉や物質名は
片っ端から何度もノートに書いて暗記したつもりだったけど、
それでもわけわかんなかった。
問題読んでも解説見ても「この人なに言ってんの?」状態。

合格ラインは60%以上正解だから15問だと34%なのね。
笑えるくらい全然足りてないわけよ。

でも足りない分の26%ですら、覚えなきゃいけないことが膨大すぎて
途方もなくて絶望した。心が折れかけた。マジで。

だから、とりあえず間違った問題を2,3個ずつだけ復習して
また過去問をやるってのを繰り返した。
そうしているうちに正解数が17→20→28→34と順調に増えていって
今は上で紹介した過去問集ならどれをやっても
41~44(全問正解)できるようになった。

だから今は「これどっちだったっけ?」と毎回少しだけ悩むものを
徹底的に覚えなおしている最中。

3月に受験するつもりなんだけど…、ちょっと時間余っちゃったな(笑)

どこかのサイトに書いてあったけど
「第一種衛生管理者の勉強期間は2週間で充分」ってのは本当でしたわ。
今日でちょうど2週間だもの。
超底辺高校卒でも毎日5~12時間勉強すれば余裕ってことですわ。

しかし。
おそろしい事実が発覚した。

もう試験を8回やら9回やら落ち続けている夫に
同じ過去問をやらせたら42問も正解したことだ。
95%だから余裕で合格するはずなのに。どうしてだ。おかしい。

夫いわく「本番は予想もしない問題が出てくる」らしい。
えー…こんなに過去問やってても対応できない問題が出てくるの?

こわすぎる。なにその意地悪。

もう「一発合格間違いなし!」だと思ってたのに…。
急に不安になってきたぞ。

「テキストの隅から隅まで読んで、太字や赤字じゃないところも
 まるっと暗記すればたぶん大丈夫だよ」と言われたので
素直にそうしようと思った日曜の午後。

あ、ちなみに過去問の方は解説に間違いがあるのを発見したよ。
出版社に問い合わせ中なり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.21 13:54:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.