000911 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひろ散歩♪

PR

プロフィール

☆ひろ☆おやじ

☆ひろ☆おやじ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

蕎麦

(0)

昼食

(0)

ランチ

(4)

ジョギング

(2)

食事

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.25
XML
カテゴリ:ランチ
訪問ありがとうございますm(_ _)m
台風の被害はありませんでしたか?地域によっては大変みたいです。
お彼岸ですネ。結婚してから極力、お盆とお彼岸はお線香をあげにお墓や実家へ行ってます。家内の実家は常陸秋蕎麦の産地なので蕎麦好きのオイラは蕎麦屋さんに行きたいアピールをします。今日はアピールが認められました(笑)
里美中学校向かいの「そば処里美」さんへ行ってみました。どうやら9/17にリニューアルオープンした様です。




日本庭園を歩いて暖簾の掛かる古民家の玄関へ。流行っていますねリノベーション築70年の民家だったみたいです。もうなんか田舎の蕎麦屋に来た雰囲気ではありません「おしゃらぐ」なんです。数人で訪問ならカウンターを選択すると良いですね。食べながら四季を感じられると思います。お昼時ですがタイミング良く待たずに入店。
絶景に目を奪われボーっとしてしまいました。


メニューはこちら↓

仕事中食べる蕎麦はざるそばが多いのですが休日に食べに行く蕎麦はプチ贅沢です。茨城は「けんちん」だっぺ!という事でつけけんちんそばを注文。冷たいそば茶を頂いていると10分も待たずに運ばれてきました。
おぉ~!?太い田舎そばを想像していましたが真逆の細さ!!お店で出てくる上品なタイプです。けんちんのつけ汁も品があります。「おしゃらぐ」なのは建物だけではありませんでした。
付け合わせの刺身こんにゃくから食べ始めます。つるつるもちもちの食感で柚子味噌がマッチします。そばはコシが強く香りも強めで二八っぽく好みのタイプです。でも若干、短く切れてしまってる麺もありました。けんちんのつけ汁は甘いかしょっぱいかで言えばしょっぱい側です。甘めのたれより好きです。
ゴボウや歯ごたえのあるネギもGOOD!
あっという間に間食です。

田舎のばあちゃんが作る蕎麦ではなく、かといって蕎麦懐石まで畏まった蕎麦でもない時代にマッチしたおしゃらぐなお店でした。

常陸太田市大中町1940
そば処 里美





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.25 22:26:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.