000212 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Kentakaのブログ

Kentakaのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Kentaka

Kentaka

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

購入履歴

【3/4(月)20:00~3/11(月)01:59】エントリーで全品ポイント5倍【3/4(月)20:00? P5倍…
ボルボS60用に購入しました。5年ほど前にV40用に同じものを購入したのですが、デザイン・品質ともに満足…[>>]
高級ナッツマカダミアが入っています!鮮度を保つアルミチャック付き袋入り。国内自…
先回購入した時はとてもおいしくて今回リピしたのですが、今回の商品はなぜか湿気っていました。 商品によ…[>>]
>> お買い物履歴一覧を見る
2013.01.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「間違いを犯さない人とは、何もしない人のことである」
by エレノア・ルーズベルト
エレノア・ルーズベルトとは、あのルーズベルト大統領のファーストレディーです。
2013年の冒頭にあたり、自分への言葉として送りたいと思います。

誰でもできれば失敗したくないし、間違いもしたくないと思いますが、失敗せず間違いもしない一番良い方法は、何もしないことですよね。

私たちは成功した人の結果しか見ていないので、その過程について考えを及ぼすことなく、「いいな、うらやましいな」と思ったりするのですが、そういう成功した人たちはそこに至るまでの過程で数多くの失敗を経験してきているはずです。

短期間で彗星があらわれるがごとく成功するような人がいるとしたら、その人は間違いや失敗をしない人ではなく、短期間でたくさんの失敗ができる人、失敗から多くを学ぶことのできる人だと思います。

また失敗のとらえ方も違うのだと思います。
普通5回も連続して失敗したら、「自分には向いてないから諦めよう」となるところを、こういう人たちは「5回も失敗した、あと2-3回失敗すればうまく行く方法が見つかるだろう」と考えます。

野球の世界でも10打席で4本も当たれば天才バッターです。あのイチロウでさえ3割という事を考えれば、失敗する確率の方が鼻から高いのは分かっているのですから、いちいち落ち込む必要なんでないんですよね。

それより失敗を恐れて何もしなくなる、チャレンジしなくなる方が怖いのではないでしょうか。それは打者が三振が怖くてバッターボックスに立たなくなるのと一緒ですから。

今年も守りに入らず、先にある成功を目指して大いに失敗しようと思います。

金牛宮







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.05 21:26:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.