404150 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

super kawaii  ヽ(*´v`*)ノ o su so wa ke

super kawaii ヽ(*´v`*)ノ o su so wa ke

2024年06月08日
XML
カテゴリ:親ごはんノート
鹿児島が梅雨に入ったそう。
この春は本当に雨が多くて・・・梅雨といっても、いつもの天気と変わりがない・・・というような年です。

しかも暑くなるのも、ゆっくりで、こたつの電源を入れていても不思議じゃない日もあります。
(この冬からこたつを愛用してます。これまた楽天でポチ!こたつはお掃除が大変というイメージでしたが、まぁ何とか掃除は問題なかったです。高齢者にはこたつは優しくて、買ってよかった~って思いました。)


今年から屋外の鉢植えを増やしてますので、定期的な雨は助かります。
春にリールホースの30mがお得になってましたので楽天でポチして新調したのですが、ちょっと長すぎました。。。20mでも足りたかもしれない。使った後のホースを巻くのが結構大変です。何気に手も汚れるし、本体が固定されていないので全身を使って工夫して巻くのですが、最近は要領を得、両手両足使って巻き上手になりました( ◠‿◠ ) 

胡蝶蘭が開花しました。
花枝がちょっと短いので、蕾の数は少なめですが、花弁はそれなりの大きさです。
今年はお試しでやってみたので湿度と温度は気持ち意識してましたが、あとは生育次第って感じでしたので、来年はもっと枝が長くなるように自分でも工夫できたらいいな、と思いました。








240603日お昼ごはん
前日の鯖の味噌煮の残り物
糸こんにゃくの煮物
冷トマト
父:鰹の腹皮、ところてん
味噌汁(玉ねぎ、小松菜)




日中から2人で出かけて、夜は外で食べてきた。



240604火お昼ごはん
いきなり姉と姪が来るってなって、そちらのお昼ご飯を色々と準備したから、親のはこんな感じ。
姉たちはお刺身が大好きで、2人で大皿で6人前程食べる。それ以外にもメインのお料理を準備する。この日は1時間以内でいっぱい準備したから、すごく頑張ったし疲れました。

親のは、その時に残ったお味噌汁(じゃが芋、新玉、豆腐、ネギ、父は卵入)
冷トマト
父にはイワシの丸干しを焼いた
父の側にある赤いものは、イカの塩辛。あと、海苔佃煮の瓶。自分で食べたいのをちょこちょこ買ってきてます。
何でも直箸で食べるので、気持ち悪いから、私と母は一切手をつけません。



おやつは、パスコのピスタチオテリーヌ。とっても美味しくて私は大好き!




この日の夜はスーパーセールだったんで、冷凍しておいたカレーを温めて食べてもらいました。



↓お試しで12個入りを買って美味しかったので24個入りもポチした商品。冷凍庫から出した直後でもスプーンが入って、美味しく食べられます。底にうっすらホワイトチョコが付いていて甘いけれど、なんとも言えない美味しさのスイーツでした。おやつには高カロリーなので、時には半分こにしたりして気を付けて食べています。

敷島製パン株式会社|ピスタチオテリーヌ 2個入|ちょっプル|dショッピングサンプル百貨店 (docomo.ne.jp)





240605水お昼ごはん

天ぷら(きびなご、オクラ、ピーマン)
前日のお昼のお味噌汁がまだ残っていたので、食べてもらった。
父は前夜の残りのカレーライスも。



きびなごの天ぷらは小さい頃から食べていました。遠い昔は内蔵ごと天ぷらにしていた記憶で、一応YouTubeでプロの料理を確認してもやっぱり内蔵ごと料理をしてました。
でも今はマイクロプラスチックが入っている時代・・・なので、私はエラと内蔵を取るというみみっちい下ごしらえをしてます。春は大抵のお魚に卵子や白子が入っているので、それは残して汚い部分だけ取るというのはなかなかの手間です。でもそうしないとなんとなく怖い。料理にするまでの色々な下ごしらえ方法があるけれど、この時のは塩水漬でチルド保存にしてました。

出汁になるいりこ等にもマイクロプラスチックが入っているそうなので、市販のお出汁とかで普通に食べちゃってはいるのでしょうが、なるべく口に入らないようにはしたいです。






240605水夜ごはん

お刺身(タコ、キハダマグロ)
ヤリイカと豚バラのポンマヨ炒め(他、キャベツ、もやし、ピーマン)←父はまた殆ど残した
父はお昼に残したお味噌汁も。

タコのお刺身は大ぶりの北海道のタコよりも、モーリタニア産の小ぶりのタコが美味しいです。北海道のは噛むのが大変だけど、モーリタニア産のは柔らかいのです。あと、この日のマグロは台湾産でした。中国産だったら買わないけれど、台湾産ならなんとか買える。でも中国産とかも普通にお寿司で食べているのだと思います。
それからイカが本当に高くなりました。スルメイカは堅いからあまり買わないけれど、ヤリイカは柔らかいのでお手頃価格なら買ってしまう。小ぶりでも1杯200円もした。それでもお手頃価格な時代になってしまいました。前はイカは貰っていたから買うのはなんかもったいなく感じます。そんなに遠くない昔はイカといえばスルメイカの大きめが200円とかで買えて、庶民の味方の食材だったのにね。






240606木お昼ごはん
残ったビーフカレーを和風だしでスープにし、冷や麦うどんにしました。(ネギと棒さつま揚げを追加)
おにぎり(父:明太子、母:子持ち昆布煮)
母:前日のきびなごの天ぷら等 

父はまた炒め物を残してた。
母はトマトを残してた。




240606木夜ごはん
刺身(タコ、キハダマグロ)
米久さんのローストポーク
二人とも完食!


米久さんのローストポークは初めて食べましたが、とても柔らかくて美味しかったです。
単純な塩コショウ味では無く、ちょっと薬味的なスパイスの風味が更にいいと思いました。
700円台の時にポチしました。


\大特価SALE/ 豚ひれ 肉 の やわらか ローストポーク 【年間販売本数10万本突破】 豚肉 柔らか 父の日 プレゼント の お試し お中元 ギフト の おためし に お取り寄せグルメ 予約 食べ物 実用的 人気 おかず おつまみ お取り寄せ グルメ ご飯のお供 ごちそう オードブル





240607金お昼ごはん
熊本ラーメン(山野井の豚チャーシュー、キャベツとキクラゲの千切り、もやし、ネギ)
豚骨ラーメンなのだけど、味噌ラーメンのような色味。。。。
なかなかまだまだ家庭用の美味しい豚骨半生ラーメンを探し出せていません。
この日のも豚骨薄目でしょっぱくてイマイチのものでした。



おやつは、井村屋のあずきバーアイス

240607金夜ごはん
刺身(鰹のフィーレ、新玉スライス)
ローストポーク、茄子の炒め煮、干瓢煮入り卵巻き、小松菜のガーリックオイスター炒め
(父は卵巻き以外残してた)
ご飯には、刻みオクラのおかか和えがのってます。





そういえば、先月下旬に届いた、郵便局の頒布会の肥後グリーンメロンを、1週間程かけて夜のデザートに出してました。メロンはまだ店頭でもそんなに並んでいないような気がします。毎年買っているそうです。よく熟していて、美味しかったです。毎回写真を撮るのを忘れました。
大抵2玉届きますが、いつも1玉は人にお裾分けしてます。量はあまり食べないんですよね。。。
この頒布会のサービスはご両親への毎月のプレゼントにもいいかと思います。毎度毎度ポチポチしてちまちま送るよりも、一年分の商品を決めて注文しておいたら、毎月口座引き落としが終わったら届くので。

郵便局の頒布会カタログ閲覧サービス | 郵便局物販サービス (jp-ts.jp)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月08日 16時04分47秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

看取りレスキュー最… xxゆみxxさん

わたしのブログ tomo32157さん

© Rakuten Group, Inc.