004609 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

貧者の知恵

貧者の知恵

2021年01月09日
XML
テーマ:楽天写真館
カテゴリ:カテゴリ未分類
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

さて、昨年は2020年東京オリンピック開催予定の年でしたが、新型コロナウィルス騒ぎでオリンピックどころではなくなり、オリンピック史上初、前代未聞の一年延期が決まって、大変な年となりました。

昨年の暮れから新年に掛けて、暮れには羽田雄一郎参議院議が感染してお亡くなりになったり、新年に入ってからはオリンピックの出場選手や相撲取りの横綱なども感染したりしています。
今年に入っても騒ぎが収まる気配は全くなく、全国の都市部での感染者数が増える一方で、とうとう東京都では「東京都緊急事態措置【1月8日(金曜)0時から2月7日(日曜)24時まで】」が発令されてしまいました。
東京都の他にも、埼玉県、千葉県及び神奈川県の一都三県を対象として、国による緊急事態宣言が発令されているようです。感染状況は、これまでとは全く異なるステージに入り、危機的な状況が続いています。
東京都では、
「外出は自粛してください。夜8時以降の外出はなし。他県などへの移動も自粛してください。
テレワークを強化し、時差出勤なども組み合わせ、「出勤者数の7割削減」を目指してください。
今も、医療従事者の皆様、エッセンシャルワーカーの皆様は、昼夜を分かたず、奮闘されています。
このことを私たちは忘れてはいけません。
強い危機感を共有し、一人ひとりの行動を変えていくことが、
命を守り、未来を切り拓くことにつながります。
今こそ、皆さんの力を結集し、コロナとの戦いに決着をつけましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。」
と都民に訴えかけております。
東京都民だけでなく、全国民皆で頑張って一日も早くコロナウィルス騒ぎが収束するよう願っています。
=====================

前置きが長くなりました。
今日のタイトルは「2021年の干支(えと)をご存じですか?」と言うことでしたが、ご存じでしたでしょうか。

私は分かりませんでしたので、ネットで調べて見ました。
☆★☆★☆★☆★☆★
答えは ⇒⇒ 今年の干支(えと)は:辛丑(かのとうし)でした。
☆★☆★☆★☆★☆★

十干(じっかん)である、 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸 の十干(じっかん)と、
十二支(じゅうにし)である 子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥 の十二支(じゅうにし)を組合せた言葉を、干支(えと)と言います。(十干)+(十二支)=干支(えと)となります。

十干十二支の組合せである干支は六十年で一周します。
人は六十年に一度の周期で生まれた年の干支に戻るので、60歳になる年を「還暦(かんれき)」と言ってお祝いをします。

以上、今日は新年のご挨拶と干支のお話でした。

=====================
【オマケの話です。】

あっそうそう。昨年の暮れにブラザーのプリビオ(PRIVIO)というインクジェットのプリンターを買いました。
EPSONのA3サイズのレーザープリンターが不調で、製造中止になってから10年以上になるので、メーカーのメンテナンスも受けられず、インクジェットのA3サイズのスキャナ付きの複合機を探しておりました。
私の場合、若干の拘りがありまして、A3サイズでスキャナ付きが条件で、年賀ハガキからA3まで対応できるものを探していました。

そして見つけたのが、これです。
ブラザーのプリビオ(PRIVIO) A3サイズの型式:MFC-J6983CDW と言うプリンターです。
四万円ちょっとで買えました。昔と違って驚くほど印刷速度も速くて、スキャナやADF(自動原稿送り装置)、FAXも使えてとても満足しています。
安くて良い買い物が出来ました。
私はUSBケーブルで有線接続しているので使っていませんがwi-fiにも対応です。
A3サイズとしてはかなりコンパクトだと思いますが、A3サイズのプリンターはそれなりに少し大きくなりますので、・・・お買求めの際はサイズを確認してから買って下さいね。
↓ ↓ ↓ ↓ 

Joshin web 家電とPCの大型専門店​​楽天ビック(ビックカメラ×楽天)​​激安家電販売 PCあきんど楽市店





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月09日 11時47分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.